« 行き先不明でやって来た市バス…怪しっ | トップページ | 玉串川にミドリガメ »

2010年7月14日 (水)

高圧線の鉄柱が、道路上ど真ん中にある。

Koatsu1 Koatsu2 高圧線の鉄塔も最近様々な形状の物があって狭い所でも立ててあるのを割と見る様になりましたが、この柱状の鉄塔は、思いっきり道路上に立ってます。その有り様、まるであちこち道真ん中にある『御神木』みたい…とか。
 三叉路のほぼ真ん中に立ってて、ロータリーの様でもあります。しかしながら何でこんなシチュエーションに立ってるんでしょうかね。ここは八尾市東部。高圧線が張られた時には一面田畑やったところが後に宅地になったのかも。でも、その割に今日的形状の鉄柱ですし…。ま、いずれにせよ私道であれ道路上ど真ん中の鉄柱は、珍しいなと思ったのでした。詳細はストリートビューでご覧ください。

(於:八尾市) 人気ブログランキングへ 店舗と鉄塔が融合した建物を昔、江坂で見たことあるわ。探しに行こ。

| |

« 行き先不明でやって来た市バス…怪しっ | トップページ | 玉串川にミドリガメ »

路上観察」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

河内」カテゴリの記事

コメント

山中などでこういう高圧線の鉄塔に出くわしたら、周囲が金網+有刺鉄線で囲まれていたりします。

そこへ行くと、道路のど真ん中にあるのも珍しいですが、無防備さにもちょっと驚きです。

投稿: ぽんぽこやま | 2010年7月15日 (木) 14時37分

ぽんぽこやまさま、毎度です。
で、そうですね、確かに山中の鉄塔って、ごっつガード固いですよね。
確か何年か前、四国で高圧線の鉄塔のボルトが何者かによって緩められてて、倒壊するという事件がありましたが、それ以来、より強靭になったのかもですね。
ま、街中では、そんなゲリラ活動せんやろと思ってはるのか、それともガードするスペースがないのか…ま、両方の理由でしょうかね。

コメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2010年7月15日 (木) 22時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高圧線の鉄柱が、道路上ど真ん中にある。:

« 行き先不明でやって来た市バス…怪しっ | トップページ | 玉串川にミドリガメ »