旭ポンズ、ビンが変わっとる…
ひつこく今日も旭ポンズの話。
旭ポンズ。味がええと言うので好きなのは当然のことながら、八尾で造ってるということとか、レッテルの風情がええとか、“喰べてびっくり”のキャッチがその通りやということとか…その全体が好きなんですけど、ちょっと異変が…ビンの形、変更されてますがな。
たいていの大阪人ならこの写真見て、新旧おわかりかと思いますが、左が従来ので、右が新タイプ。あさポン贔屓の皆様、どっちがええかって、やっぱり左のやと思いません?
この、小さい一升瓶みたいなスタイルが、「実質本位、味で勝負」な決意を感じさせていて良かったんやけど、ちょっと肩いからせてオシャレなスタイルになったつもりか?…似合わんって。中河内の風土には…ちょっとちゃいまっせ。
10日ほど前、食料品店の棚に並ぶあさポンみて「ん?ちょっとビンがちゃうかも?」と何度も店の前行ったり来たりして「ちゃう気がするけど、判らん…」だったんですけど、やっぱりこうなっとったとは。ま、これ以上、スケベ根性出して今日的な容姿にならんとってほしいもんです。
| 固定リンク | 0
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- 山国ぶどう園でぶどう狩り、今年も。(2023.09.11)
- 葡萄の青い実眺めつつドーナツ食べて雑感(2023.06.25)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- クリスマスの日に(2022.12.25)
「レッテル類」カテゴリの記事
- 置き薬 15 ◎ ノーピタS / キング製薬(2016.07.28)
- 置き薬 14 ◎ ピッタリ散 / キング製薬(2016.07.27)
- 置き薬 13 ◎ 安神散 / 廣貫堂(2016.07.26)
- サワー…(2016.05.13)
- 富久娘?、いやいや“司娘”(2014.01.11)
「小発見」カテゴリの記事
- 毎日香の看板に“東京 銀座 孔官堂”とある(2023.09.20)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 金魚一匹色抜けた(2023.09.15)
- むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。(2023.08.26)
- 倉庫の壁に岩がある(2023.08.18)
コメント
イヤや、イヤや~、変えて欲しないです~。
こんなちょっとしたところを変えただけでも「旭ポンズ」やないです~。
戻して欲しいです~。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年7月17日 (土) 14時05分
ぽんぽこやまさま
私が言わんとするニュアンスがおわかり頂けたみたいで、とても嬉しいです。
ホントはバーコードすら、嫌ですねん。
投稿: 山本龍造 | 2010年7月20日 (火) 00時39分
ウチがですね、かつて醤油屋をやってたときに、一升瓶で販売してたのを時代の趨勢に勝てずペットボトルに変えたんですわ。
そしたら、それだけでなんか味が違うような気がしましてね。
もちろん食卓には小瓶に移しかえた醤油が乗ってましたから、それに関しては問題なしでしたけど、「ペットボトルの醤油」はなんか違うな~と、商売たたむまでずっと違和感持ってました。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年7月22日 (木) 11時41分
ぽんぽこやまさま
そう言えば醤油はすっかりPETばっかりになりましたね。
昔は近所の酒屋さんからリットルビン(2l詰)を持って来てもらって…って、以前にも記したかもですが。
ま、正直申しましてもうすっかり1リットル入りのPET使用にの日々となってます。
そのうち旭ポンズのPETで普通に売られている時代になるかもですね。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2010年7月23日 (金) 23時31分