防火水槽 39 ■ 生野区桃谷4-9−35
不思議なもんで防火水槽、いつも“探す”と見つかりません。ネタのストックがなくなり「探さねば…」と何日かありそげなところを巡りましたが…やっぱり見つからず。で、「もうええわ」と気持ちを切り替えること数分後…これに出会いました。
住宅密集地で見つけた第39号は、見ての通りちゃんとした扱いを受けてない感いっぱいのヤツでした。中に土が敷き詰められているところを見ると、花壇として使われていた時期もあった様にも見受けられますが、今では雑草が生え、上には錆びた一斗缶やらパン箱やらが無造作に置かれています。ま、このパン箱が最近見かけん“食産パン”のやというのが、ええ風情を醸し出しているとも言えますが…
写真を改めて見ますと、左側面に何やら文字が記されているのがわかりました。『第十一組』と記されています。これは隣組の班の番号なんでしょうか。と言うことは、この防火水槽は個人で設置したものではなく、その昔、町会で設置したものである可能性がありますね。
防火水槽が多く残る町と、そうではない町がある様に最近思っていたのですが、各々町会の防火意識の違いがその理由なのかもしれませんね。
で、ひょっとしたらですが、町会が回覧板回して防火水槽の斡旋をしていた時代があったのではないかと思ったりもしますが、どうでしょう。一度、防火水槽の近くで住民の方に訊いてみなけれがあきませんな。
(於:生野区) さ、選挙行こ…って、誰に一票? 決めてへんやん、まだ。
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
コメント
欲が出ると、見つからなくなる防火水槽、本当に不思議です。
私も最近欲が出すぎて、しばらく防火水槽さんにお会いできていません。
投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2010年7月11日 (日) 21時32分
荒川防火水槽研究会さまこんにちは。
やっぱり本家本元もそうでしたか!
何ででしょうね…って、まぁ、どんな事象でも欲出しすぎると、同様になるもんかもしれませんね。
ま、これからも“出会う”と言う感覚で積み重ねていけたらと思っています。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2010年7月12日 (月) 23時08分