2010年7月25日、上町台地の夕景。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
コメント
時々夕焼けに染まったこういう積乱雲見ますけど、いつもちょっと怖くなります。何というか・・・きのこ雲を思い出してしまうんですよね。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年7月27日 (火) 00時10分
ぽんぽこやまさま コメントおおきにです。
なるほど。そういう風に見たことがなかったです。
ちょっとおどろおどろしいから、こころに響くのかもとか思いますが。
これは“きのこ雲”と関係ありませんよ、念のため。
投稿: 山本龍造 | 2010年7月28日 (水) 07時22分
そうなんです、きのこ雲じゃないのに、夏だからでしょうか、何となくきのこ雲を連想しちゃうんですね。
ま、考えすぎってことで。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年7月28日 (水) 13時25分
あ、説明不足でしたね。
>>これは“きのこ雲”と関係ありませんよ、念のため。
は、
>>ちょっとおどろおどろしいから、こころに響くのかもとか思いますが。
の説明であって、写真の説明やなかったんです。
ややこしい文でスンマセン。
投稿: 山本龍造 | 2010年7月29日 (木) 09時07分