堺から阿倍野まで、チン電いろいろ。
ここ何回かのネタは堺は開口神社でのお茶会でお茶よばれたあと、紀州街道を北上しつつ帰宅したときの発見でした。
駅で言うと阪堺電軌の大小路から大和川を渡り帝塚山あたりの高級住宅地までの道のり。ここまできたら「天王寺まで歩いたろ」と思っていましたが、「そやそや、 乗って応援しよ…を忘れたらアカンがな」と、東天下茶屋から天王寺駅前まで乗って帰りました。ま、ホンマは慣れん背広にネクタイ固い靴という出で立ちに疲れはてたわけですが。
てなわけで「ビジュアルでも応援を!」っとその時撮った阪堺電軌のチン電いろいろ。やっぱりええなぁ。小旅に最適のアイテムでっせ。
| 固定リンク
「社会」カテゴリの記事
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- 昭和なプラ看板 191 ● 週刊現代 / with(2019.11.24)
- 土地所有者の名前に住所が明示された児童公園(2019.11.16)
- “シンナー、ボンド遊びはやめましょう”(2019.11.06)
- PETボトル88本の脅威(2019.10.24)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 阿倍野区帝塚山一丁目で見た西の空、午後4時43分。(2019.10.22)
- 視覚効果バツグン、その上聴覚にも…(2019.10.15)
- キリンビールのラベル看板、阪南町一丁目角。(2019.10.03)
- 昭和なプラ看板 186 ● 郵便貯金のリス(2019.09.17)
- 戸袋の“梅に鷹”(2019.09.12)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- お品書き、大きな挿絵にパステル画…否々(2019.11.18)
- “◯田真一ことハクション大魔王”(2019.11.15)
- 昭和なプラ看板 187 ● ブラザー編機 指定教室(2019.10.04)
- 台風空にそびえるアンテナにツタが触手伸ばして…(2019.08.15)
- 海辺でアカミミガメなに想う…(2019.07.17)
コメント
今朝の新聞に貸切宴会出てました。ええですなぁ、そういうのも。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年5月 9日 (日) 13時25分
いっぺんやってみたいですね、チン電居酒屋とか。
そこそこの人数で借りたら、安いモンやと思うんですがね。
コメントおおきにでした、ぽんぽこやまさま。
投稿: 山本龍造 | 2010年5月 9日 (日) 18時44分