錆びた一角の小さなサラ金看板
夕暮れ時に通りかかった昔な風情の路地裏に、懐かしい木の電柱がありました。
“電柱”というよりも、正式には“電柱の支え”なんでしょうか? コンクリ電柱にもたれかかる様に立っていまして、錆びたナミイタとで“ええ風情”を演出しています。「なんか懐かしいなぁ」と思ってしばし見ておりますと小さいブリキ看板が。この手のに多い“サラ金”の看板です。普段はあまり好ましく思わない類の看板なんですが、これは、ええ味わいを醸し出しています。“マルフク系”の看板とは違って、どこか質屋的というか、お金を借りることの後ろめたさみたいなものが感じられて…この“ひっそりした場所のナナメ電柱上”というシチュエーションが、まさにそういう風に思わせるんでしょうなぁ。この看板のお店、もうないみたいですが、この看板見て心動いたひとが何人かいてはったんかなぁ…みたいな空想までついついしてしまう、そんな物件。ちょっとグッときました。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 八尾牛乳の牛乳箱(2025.03.19)
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 防火水槽 250 ■ 東成区小路東二丁目17-30(2025.03.12)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
- むかし大瀬町◯○○、いま小路東三丁目16-3。(2025.03.04)
- 昭和なプラ看板 328 ● Jintan / グリーン仁丹(2025.02.11)
- むかし中川町二丁目35番地、いま中川五丁目2-1。(2025.02.09)
コメント
ありましたな~。「電話金融」とかいうの、電話加入権がなくなったからか、すっかり姿を消しましたけど。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年5月27日 (木) 03時16分
“電話加入権”という存在を知らんかった幼少の頃、この“電話金融”の意味がわからんで「電話1本でお金貸してくれるってことかなぁ?」って思っていたのを思い出しましたわ。
コメントいつもおおきにぽんぽこやまさん。
投稿: 山本龍造 | 2010年5月27日 (木) 20時25分
あーそうですそうです。私も同じこと思てました。「加入権」なんてややこしいことわかりませんもんね。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年5月29日 (土) 02時22分
あの頃はテレビでもマルフクってCM流してませんでしたっけ? 同じ様に思うてはった人がいたとは…安心しました。
ぽんぽこやまさま、いつもコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2010年5月29日 (土) 18時49分