真横に生長する木
| 固定リンク | 0
「植物」カテゴリの記事
- ソテツとツタにヤツデやサザンカなんかも加わってひとつの生命体と化す(2025.01.06)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
- 難波宮、午後0時41分。(2024.12.15)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 昭和なプラ看板 325 ● アサヒビール 大衆食堂 とみや(2024.12.30)
- 久宝寺橋から観光船“てんま”を、午後2時25分。(2024.12.20)
- 難波宮、午後0時41分。(2024.12.15)
コメント
這い蹲りながらも強く生きる。
見習いたいもんです。
投稿: Bassman | 2010年5月28日 (金) 12時03分
こないだの金網と一体化した木といい、木の生命力、なかなか侮れないもんですな。それにしても、もともと枝だった部分かもしれませんけど、途中からまた上へ伸びていかなかったのもまた不思議なもんです。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年5月29日 (土) 02時25分
「生長」が「長生き」に見えました。真横に長生き。粋ですね(そうか?)。
投稿: つきのたぬき | 2010年5月29日 (土) 07時20分
●Bassmanさま
確かに…見習いたいです。でも…ムリっぽいなぁ私には。
話ちゃいますけど、Bassmanさんのブログ、最近のいくつか、写真だけで完璧すぎてもう「コメントの余地なし」って感じでしたね。拙ブログのレベルの低さを思い知らされました。
●ぽんぽこやまさま
ホンマしいたけられてもえげつない環境にでも耐えて生き延びている植物達っていますよね。えらいですわ。で、何でホンマに上へ軌道修正でんのでしょうかね?「わしは…枝やねん」って今も思ってるんかなぁ。
●つきのたぬきさま
確かに“生長”をひっくり返したら“長生き”ですね、ちょっとちゃいますけど。
でね、引力で下に落ちそうやのに横へのびて頑張っているっていう、その心意気と言うかやせ我慢というか「俺は枝や」の生き方、これホンマ“粋”ですね…?
お三人様、ほんといつもコメントおおきに有り難うございます。
投稿: 山本龍造 | 2010年5月29日 (土) 18時57分