ニッポンの春
もう9年前のことで山梨のどこか忘れてしまいましたが、桜の名所で見た光景がこれ。春限定でたくさん自販機並べてるって感じに「何かめっちゃ日本っぽいかも」と撮った記憶があります。今見ても、やっぱりそんな感じ。晴天と相まって何とも脳天気な景色で…ええ感じ。
(於:山梨県 2001年) ひと昔前の割に、自販機の感じとか変わってないなぁ。
※追記:場所判明。『清春芸術村』でした。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 宮古港、午前11時34分。(2023.03.13)
- どこかにマイルで岩手へ(2023.03.12)
コメント
なんか、ええ感じですね。
どこがええって説明しにくいけど。
所在なげなポストとか、一台だけ赤い自販機とか、そういうのもええのかな。
投稿: びんみん | 2010年4月 7日 (水) 01時44分
整列しているところが幸せな植物たちと共通するのかもしれませんね。わたしもポストには笑いました。なんでおまえも並ぶの?
投稿: つきのたぬき | 2010年4月 7日 (水) 07時06分
まあ、とりあえず足を止めて
ジュース飲みつつ良い景色を眺めタバコを一服。
一句浮かんだら葉書でもだせよ。
ということですね。
投稿: Bassman | 2010年4月 7日 (水) 09時31分
●びんみんさま
ええでしょ。言語化しにくいもののために写真があるとも言えますね。でもそこを何とか言語化するのも楽しい作業ではあるんですがね。
な〜んか妙に私もポストの“軽さ”が心にきました。
●つきのたぬきさま
“整列しているところ”もまた日本っぽい要素かもしれませんね。ま、あっちこっち向いててもおもろいかもしれませんが、それではちょっと我が国感が薄れますね。で、やっぱり“ポスト”ですか。何か仲間入りしてる様な浮いてる様な…ですもんね。
●Bassmanさま
ジュース飲み タバコ吸いつつ 花愛でて
一句浮かんで ポストに投函
これじゃ、マジメすぎ?
では
ポカリ飲も 思て間違い ピース買い
禁煙中じゃ ポスト蹴ったろ
出てきた飲料 味噌汁やんけ
しかも冷えひえ ふて寝しょ
…ま、センスありませんわ。
皆さん、『ニッポンの春』に反応して頂きまして、有り難うございます。
投稿: 山本龍造 | 2010年4月 7日 (水) 15時47分
いや~「ニッポンらしい」景色だこと。
エゲレス人に「日本はこれだけ自動販売機があるのに、なんでチョコレートの自動販売機はないねん」(関西弁やなくて英語でですが)と聞かれたことがあります。
そういや、エゲレスには自動販売機はほとんどなかったですけど、チョコレートの自動販売機だけはありましたね。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年4月 7日 (水) 19時59分
チョコレートの自販機ですか…どっかにあるのでしょうけど、見かけませんね、ガムはあっても。
それぞれのお国柄が自販機にも反映されているんですね。そう言えば、韓国ではキムチの自販機、インドではカレー自販機を見ましたね…ウソですが。
(ネットで検索したら“キムチ自販機”は存在するそうです、日本ですが)
投稿: 山本龍造 | 2010年4月 8日 (木) 17時58分
昔、ドライブインなんかに「うどんの自販機」ってありましたよね、知りませんか?
上から順番にランプが点灯していって一番下のランプがついたら出てくるってやつ。
お金を入れてから30秒ぐらい待たされた記憶があるんですが。
あれと同じ形の「カレーの自販機」があったような記憶もあるんですが。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年4月10日 (土) 00時55分
ありましたね、うどんの自販機。三和バーガーっていうハンバーガーの自販機もありました。中学生時分、どっちもまぁまぁ食べましたね。コンビニもなかったですから。「美味しかったかどうか?」って、そういう問題ではなかった気がします。
コメントおおきにでしたぽんぽこやまさま。
投稿: 山本龍造 | 2010年4月11日 (日) 11時52分