« なにわのええ犬。 | トップページ | 新年度、一新『アホゲミンA25』へ。 »

2010年3月31日 (水)

“わたしもマイバック!”なぁ

Myback1 Myback2 Myback3 どこから来たのか知らんけど、こんなレジ袋がうちにあって。その妙さ加減が…たまらんなぁ。
 あんまり言語化するとオモロないけど「わたしもわたしのうしろ!」…なぁ。時代不詳の絵と相まってのたまらん世界や。いったい何歳くらいのデザイナーさんの仕事なんやろ?。置いといても仕方ないんやけど、なかなかほかす気にならん。罪なレジ袋やこと。

人気ブログランキングへ レジ袋でマイバッグをうたってるのも、変。

| |

« なにわのええ犬。 | トップページ | 新年度、一新『アホゲミンA25』へ。 »

あほらし」カテゴリの記事

レッテル類」カテゴリの記事

小発見」カテゴリの記事

コメント

あー、これ気になってました。「バック」になってましたか。それよりこの「時代不詳の絵」がおもしろくて。

それにしても、レジ袋を普通に気にせずもらっている人に、レジ袋にこういうのを印刷しても、あんまり気に留めてないでっしゃろな。

投稿: ぽんぽこやま | 2010年4月 1日 (木) 19時24分

ちょっとええ感じですね。
私は初めて見ましたが。

私の気になってたのは、
レジ袋の橋に「おむすびください」と書いてあるもの。
もちろん「お結びください」なのですが、
「おむすびください。お供します。」
みたいでおもしろいなあと・・・思うのは私だけかな。

投稿: びんみん | 2010年4月 2日 (金) 00時42分

●ぽんぽこやまさま
ぽんさんもこのレジ袋知ってはるんですか。どこで使われているもんなんでしょうかね?
おっしゃる通り、レジ袋にマイバッグ推進をうたっても効果ないでしょうね、うん。

●びんみんさま
“一日アホげ体験”、お疲れさんでした…って、疲れないでしょうが。私が“一日日常体験”は…ムリ。出たとこ勝負じゃ、できませんもんね。やっぱレベル低いですわ、アホげは。
…って、はなし全然違いましたね。
で、なんですか?
>>レジ袋のはしに「おむすびください」と書いてあるもの。
ってあるんですか?知りませんでした。「むすんでお使いください」とか「あとはゴミ袋として御使用ください」みたいなんは知ってますが…
まだまだチェック不足…びんみんさんの方がアホげ率高いということか…まいりました。

お二人ともいつもコメント有り難うございます。

投稿: 山本龍造 | 2010年4月 2日 (金) 04時07分

このレジ袋、マンダイ(ミリオンとか万代百貨店とかも?)でもらっていますので、グループで利用しているのではないでしょうか。
もちろん、この袋を再利用(リユース)してマイバックしています(笑)

投稿: なんぎ | 2010年4月 2日 (金) 09時41分

いくつかのスーパーで使われてるのかもしれません。
私は「万代」で買ったらこれが渡されます。
基本はマイバッグを使うことが多いんですが、ゴミ袋が欲しい時はもらいます。

投稿: ぽんぽこやま | 2010年4月 2日 (金) 14時00分

●なんぎさま
これ、万代のでしたか!。そう言えば“mandai”のイメージカラーと同じ水色ですね。納得です。
万代百貨店…懐かしい。その昔、“巨人の星”再放送の直前、動かないCM流れてたのを思い出しました。“わたしもマイバック”をマイバックしてはる…オッケーです。

●ぽんぽこやまさま
「万代」もマンダイも一緒ちゃいますか?
私は“マイバック”してませんが、パン屋とかでは保存袋やビニール袋が不必要なときは断る様にしてますね。

お二人ともコメントおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2010年4月 3日 (土) 08時02分

あ、そうです。ちゃんと読んでなかったかも(恥)。
店には"Mandai”ってかかれてますよね。

投稿: ぽんぽこやま | 2010年4月 4日 (日) 01時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “わたしもマイバック!”なぁ:

« なにわのええ犬。 | トップページ | 新年度、一新『アホゲミンA25』へ。 »