“わたしもマイバック!”なぁ
| 固定リンク | 0
「あほらし」カテゴリの記事
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- ちょっと違う(2024.11.24)
- “おかい”専門(2024.03.02)
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
「レッテル類」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 325 ● アサヒビール 大衆食堂 とみや(2024.12.30)
- “月佳冠”に“日桂冠”(2024.04.27)
- 置き薬 15 ◎ ノーピタS / キング製薬(2016.07.28)
- 置き薬 14 ◎ ピッタリ散 / キング製薬(2016.07.27)
- 置き薬 13 ◎ 安神散 / 廣貫堂(2016.07.26)
「小発見」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- 立入禁止の木(2024.12.04)
- 運送会社名いっぱい、某社出荷部の表示板。(2024.11.26)
コメント
あー、これ気になってました。「バック」になってましたか。それよりこの「時代不詳の絵」がおもしろくて。
それにしても、レジ袋を普通に気にせずもらっている人に、レジ袋にこういうのを印刷しても、あんまり気に留めてないでっしゃろな。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年4月 1日 (木) 19時24分
ちょっとええ感じですね。
私は初めて見ましたが。
私の気になってたのは、
レジ袋の橋に「おむすびください」と書いてあるもの。
もちろん「お結びください」なのですが、
「おむすびください。お供します。」
みたいでおもしろいなあと・・・思うのは私だけかな。
投稿: びんみん | 2010年4月 2日 (金) 00時42分
●ぽんぽこやまさま
ぽんさんもこのレジ袋知ってはるんですか。どこで使われているもんなんでしょうかね?
おっしゃる通り、レジ袋にマイバッグ推進をうたっても効果ないでしょうね、うん。
●びんみんさま
“一日アホげ体験”、お疲れさんでした…って、疲れないでしょうが。私が“一日日常体験”は…ムリ。出たとこ勝負じゃ、できませんもんね。やっぱレベル低いですわ、アホげは。
…って、はなし全然違いましたね。
で、なんですか?
>>レジ袋のはしに「おむすびください」と書いてあるもの。
ってあるんですか?知りませんでした。「むすんでお使いください」とか「あとはゴミ袋として御使用ください」みたいなんは知ってますが…
まだまだチェック不足…びんみんさんの方がアホげ率高いということか…まいりました。
お二人ともいつもコメント有り難うございます。
投稿: 山本龍造 | 2010年4月 2日 (金) 04時07分
このレジ袋、マンダイ(ミリオンとか万代百貨店とかも?)でもらっていますので、グループで利用しているのではないでしょうか。
もちろん、この袋を再利用(リユース)してマイバックしています(笑)
投稿: なんぎ | 2010年4月 2日 (金) 09時41分
いくつかのスーパーで使われてるのかもしれません。
私は「万代」で買ったらこれが渡されます。
基本はマイバッグを使うことが多いんですが、ゴミ袋が欲しい時はもらいます。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年4月 2日 (金) 14時00分
●なんぎさま
これ、万代のでしたか!。そう言えば“mandai”のイメージカラーと同じ水色ですね。納得です。
万代百貨店…懐かしい。その昔、“巨人の星”再放送の直前、動かないCM流れてたのを思い出しました。“わたしもマイバック”をマイバックしてはる…オッケーです。
●ぽんぽこやまさま
「万代」もマンダイも一緒ちゃいますか?
私は“マイバック”してませんが、パン屋とかでは保存袋やビニール袋が不必要なときは断る様にしてますね。
お二人ともコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2010年4月 3日 (土) 08時02分
あ、そうです。ちゃんと読んでなかったかも(恥)。
店には"Mandai”ってかかれてますよね。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年4月 4日 (日) 01時35分