店閉じて、琺瑯看板なくなる。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 吹雪くきぬかけの路、午後4時18分。(2025.02.05)
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
- 昭和なプラ看板 314 ● KSL 京都シヨップリーグ(2024.08.14)
- 自転車4台後ろ姿の図(2024.07.17)
- マメツゲ、藤棚のフジの幹の隙間から生長する図。(2024.06.29)
コメント
「赤玉ポートワイン」ってのが何とも。
おつきあいのある酒屋さんとかに頼んで今のうちにあるならとっておいてもらおうかな・・・。
あるかどうかわからんけど。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年2月 4日 (木) 05時34分
ぽんぽこやまさま
お付き合いある酒屋さんにもあるんですか!“赤玉ポートワイン”の琺瑯看板。
お店が続く限り、その場所にあり続けてほしいなぁと思います。
「店ヤメるかコンビニにしはる予定があったら、前もって言ってください」と頼んでおいたほうがいいですね。
実家近くの酒屋さん、10年ほど前にコンビニ化して“長龍”と書かれた木製看板がなくなってしまって「…言っておくべきやった」と後悔したんです。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2010年2月 5日 (金) 13時06分