店閉じて、琺瑯看板なくなる。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 車 (2023.02.19)
- 看板文字もタイルの全面タイルのタイル屋さん。2(2023.02.14)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 昭和なプラ看板 284 ● フジサワ会の店(2023.02.05)
- 長屋の袖壁、粋な意匠。(2023.01.28)
- 昭和なプラ看板 283 ● BOSCH ボッシュ電動工具(2023.01.24)
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
コメント
「赤玉ポートワイン」ってのが何とも。
おつきあいのある酒屋さんとかに頼んで今のうちにあるならとっておいてもらおうかな・・・。
あるかどうかわからんけど。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年2月 4日 (木) 05時34分
ぽんぽこやまさま
お付き合いある酒屋さんにもあるんですか!“赤玉ポートワイン”の琺瑯看板。
お店が続く限り、その場所にあり続けてほしいなぁと思います。
「店ヤメるかコンビニにしはる予定があったら、前もって言ってください」と頼んでおいたほうがいいですね。
実家近くの酒屋さん、10年ほど前にコンビニ化して“長龍”と書かれた木製看板がなくなってしまって「…言っておくべきやった」と後悔したんです。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2010年2月 5日 (金) 13時06分