「か 26-74」で香住へ。それから「鬼瓦に大黒さん」。
かにバス香住号という格安の移動手段でカニ食しに。今まで「何でカニ喰うのにみな夢中での日本海まで行かはんねやろ?」って思ってましたけど「そういうことか!」と大変納得の夕べでした。乗って行ったバスのナンバープレート、「カニの“か”やん」と思って、数字も足して読んだら「カニ虚し」…出来過ぎ。
カニの話はこれくらいにして、民宿のある香住区佐津海岸あたりを探索してみると、ご覧の通り鬼瓦には鬼の代わりに福がいました。以前“鬼の郷の鬼瓦は福瓦?”の回で触れた福知山のそれと同様です。「これ、何の神さんかな?」と思いましたが“打出の小槌”の鬼瓦もあったので、大黒さんなんでしょう。帰りのバスの中からも鬼瓦チェックをしましたが、但馬あたり、ほぼ、どこもこの大黒さんバージョンでした。
帰宅して調べてみますと、別に珍しいモンでもないんですね。ただただ自分の住むエリアで見かけんかっただけで。しかし…楽しいなぁ。
で、三枚目の大黒さん、何かちょっと髙木ブーさんっぽくていい感じ。思いません?
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「あほらし」カテゴリの記事
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- ちょっと違う(2024.11.24)
- “おかい”専門(2024.03.02)
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
「社会」カテゴリの記事
- サラメシ終了に亡き父のこと思い出しあれこれ(2025.03.15)
- 3月11日に(2025.03.11)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- 67770555は、(2025.02.21)
「小発見」カテゴリの記事
- むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。(2025.03.05)
- 足場につらら(2025.02.25)
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 完全武装の笹(2025.03.10)
- 足場につらら(2025.02.25)
- 酸ヶ湯温泉→青森駅あたり→→伊丹、で終わり。(2025.02.20)
- 黄金崎、午前7時53分と8時26分。(2025.02.19)
- 二日目は“不老ふ死温泉”へ(2025.02.18)
コメント
あー、佐津に行かれたと。あそこに大学時代の友人の実家がありまして民宿やってます。ここでは名前は伏せときますが、どうぞごひいきに。
「か2674」・・・できすぎですやん。
鬼瓦は4枚目の真っ黒のが全体に「猪八海」っぽくてええ感じに見えるんですけど。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年2月19日 (金) 23時02分
こんばんは。
この鬼瓦、出雲に行ったときに見ました。
最初見たときにシュールでぎょっとしましたが。
見慣れると楽しいですね。
投稿: びんみん | 2010年2月19日 (金) 23時45分
●ぽんぽこやまさま
わー、佐津にそんな民宿があったとは…。今度再び行くことがあったらそこにしよっと。その時は、またMailでもしますんでお教えくださいませ。
で、「猪八海」ですか。
私、よく知らんので何とも言えません。すんません。イメージ検索しても何故か出てこずでして。
●びんみんさま
出雲でもこの手の“大黒瓦”見かけはりましたか。
と言うことは、いま解るのは島根県から京都府までのかなりの広範囲に普通にある鬼瓦ってことですね。
で、考えてみたら、案外「鬼が描かれた鬼瓦」って普段目にしない気がしてきました。これからはもうちょっと身の回りの鬼瓦も観察してみることとします。
お二人ともコメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2010年2月21日 (日) 14時42分
はい、お父さんがされてましたけど、今はお兄さんがあとを継がれているようです。なかなかいい民宿です。友人だからといって別に特別扱いしてもらえませんが、やっぱり、ね。ごひいきに。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年2月21日 (日) 16時09分
えー、特別扱いしてもらえないんですかぁ〜とか何とか。大丈夫、そんなん思ってませんからまた機会あったらお教えよろしゅうですぽんぽこやまさま。
投稿: 山本龍造 | 2010年2月22日 (月) 14時13分
香住といえば鳥取
カニむいてナシ(梨)も食えってことじゃぁ・・・
ないわな
投稿: miz0001 | 2010年2月25日 (木) 19時24分
>>カニむいてナシ(梨)も食えってこじゃぁ・・・
ときましたか。ほな、私は
のむこう梨
」ってことにもしときますわ。絵文字は…赤い梨です(=リンゴにあらず)。
香住→鳥取で「カニ
miz0001さま、コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2010年2月26日 (金) 16時31分