防火水槽 23 ■ 柏原市古町2-4
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「河内」カテゴリの記事
- 梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。(2023.03.28)
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
コメント
荒川さんよりお先に失礼して、コメントさせて頂きます。
古町の防火水槽ええですね。久しぶりに柏原に行きたくなります。
龍造さんと同じく「古町」ええとこですよね。私的には京都とか奈良より好きです。
投稿: ナムダー | 2010年2月10日 (水) 22時36分
荒川さんは…引越で忙しいのでしょうかね?
ちょっとさみしかったりします。
で、
>>私的には京都とか奈良より好きです。
私もそんな感じですね。
ま、そういう古都と一緒に語ると「あほか」と思いはる人もいてはるでしょうけど、何か…ええんですよね、この古町界隈って。
そんなええ風情なところだけに、柏原駅前の整備は…残念に思っています。何でも「昔ながら」がええとは言いませんけども…
ナムダーさんコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2010年2月11日 (木) 09時35分
このおうちも昔酒蔵やったとこです。
〇〇さんといいます。
(※管理者注:一部伏せ字とさせて頂きました)
投稿: 杉本清造 | 2013年1月23日 (水) 00時02分
杉本清造 さま
やっぱりそうですか。何かそれっぽい趣が感じられるなぁとは思っていたんですが。お教え頂き有り難うございました。せっかくお書き頂きましたが、お名前の部分は伏せ字とさせて頂きました。ご了承ください。
投稿: 山本龍造 | 2013年1月23日 (水) 10時13分