電線いっぱいや。
まぁ見るには見る光景ですけど、ここまでいっぱい配線してある光景は、滅多にないのとちゃいますかね。こんな状態でもどうなってどう繋がって…ってのが解るって、関西電力の人もNTTの人もエライなぁ。さすがは専門職って思うわ…って記しながら思い出しましたけど、今のYUSENって、大阪有線放送社時代に電柱の不法使用しまくって業績拡大してましたね。と言うことは、YUSENの現場担当の人らもエライ…ことないわな。
あと、長すぎたのか、ぐるぐる束ねてほってある電線も気になるところですが、何なんでしょうかね。
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「社会」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 大和川染工所跡、午前9時9分。(2024.12.18)
- 堺区松屋町二丁、元たばこ屋さんの一角。(2024.12.16)
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 318 ● サンワプロポ(2024.09.28)
- アルミサッシの向こうもこっちも昭和風情(2024.09.23)
- アホげ民・某の結婚記念公演(2024.09.22)
- Asahi なロゴ 11 ◇ h(2024.05.31)
- 建設途中にして供用されてるっぽい歩道橋(2024.01.19)
コメント