« 「広告は絶対入れるな」 | トップページ | 防火水槽 18 ■ 堺市堺区市之町東1丁2−26 »

2009年12月10日 (木)

ソース 15 ▲ 自由軒 四代目ウスターソース

Jiyuuken Jiy Dai 今回はソース屋が出すソースではなく、難波・自由軒の“四代目ウスターソース”を食してみました。
 このソース、200ml入りで400円ほどする高級なヤツです(半額で売っていたので購入--それでも高価ですな)。さすが高級なソースだけに果実、野菜、香辛料をふんだんに使っているのでしょう、「これは美味そうやで」って感じに旨味(?)がビン底に沈殿しています。
 今回は大黒屋の“大黒ウスターソース”と比較してみました。何故か?それは“追跡!大黒ソース車”の項でも書きました様に、このソース、大黒屋で作られているのではないかと思われるからです。
 さて、味見を。「…これは、まさに大黒ウスターの味に近い」って感じ。味の傾向は同じで酸味強め、それにコクというか、深み、旨味を増したという味わいで「やっぱり高いだけのことあるわ」という本格派って感じの味わいでした。ソース単体の写真を2枚載せましたが、左のが自由軒の、右のが大黒屋のものです。見ての通り、色合いも同じですが、材料をふんだんに使っている感じがよくわかると思います。
 販売者も発売元も自由軒になっているのですが、「どうなんかなぁ?」と思って『GEPIR Search』で例によってバーコードの番号を調べてみますと…やっぱり!。大黒屋が持つ番号でした。
 説明を読むと、どうやら“かけソース用”の様です。料理に使うと勿体ない深い味わい。大事に使うことにしよっと。

品名:ウスターソース 原材料名:野菜・果実(りんご、たまねぎ、トマト、その他)、醸造酢、糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、食塩、香辛料、カラメル色素、酸味料、調味料(アミノ酸等)(原材料の一部に大豆を含む) 販売者:株式会社 自由軒JD 大阪市阿倍野区阪南町… 発売元:大阪・難波 自由軒 本店 大阪市中央区難波…

追記:難波の方でない、せんば自由軒さんのサイト内に“資料館”というページがあるのですが、そこに自由軒本店で昔使われていた広告入りマッチの写真がいくつか掲載されています。その中に『羽車ソース』の広告入りのものがあります。どうやら昔から大黒屋さんのソースを使っていたということではない様ですね。(自由軒とせんば自由軒の関係は…各々のサイトで確認してください)

人気ブログランキングへ

| |

« 「広告は絶対入れるな」 | トップページ | 防火水槽 18 ■ 堺市堺区市之町東1丁2−26 »

ソース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソース 15 ▲ 自由軒 四代目ウスターソース:

« 「広告は絶対入れるな」 | トップページ | 防火水槽 18 ■ 堺市堺区市之町東1丁2−26 »