蔵人ごっこ…'09
そうそう先週の金曜、去年の反省を顧みず、また奈良某所へ“蔵人ごっこ”に行ってしまいました。
この日は、この蔵元さんの伝統的手法『山廃酒母』1本目モト立ての日。ここから2ヶ月ほどかかって新酒になって6ヶ月ほど経って旨味でて…長い過程を経てお酒になるわけで、その初日にちょっと、メッチャちょっとだけごっこさせてもろてこっち上機嫌、で、蔵の人たちは…考えんとこ。
会所部屋でまたまた今回も“ええ感じ”なもんを見つけました。酒名入りの常備用マッチです。デザインもさることながら“優等清酒”なんてコトバにも惹かれますなぁ。
ここを訪れると山龍好みのモン色々見れるのも楽しみのひとつ。それ以上にここの皆様の人柄に触れるのが一番ですかね。「こういう人々が真摯に酒に向き合ってはるからウマイんやな」とか思いながら、わずか数時間の“ごっこ”をして帰りました。おわり。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 日本酒の日に(2019.10.01)
- 大阪府酒造組合の新酒研究会、一般公開へ。(2019.03.07)
- 日本酒de KANPAI! OSAKA 2018(2018.10.01)
- 琺瑯タンクの余生 41 ● 京都府京丹後市大宮町周枳954(2018.09.08)
- “zoom1”って、何や? 否々。(2018.06.19)
コメント