ツ ル シ ョ ッ プ
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「河内」カテゴリの記事
- アレがココにある…(2025.01.16)
- 本日も奉仕品なし(2025.01.15)
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
コメント
非常に妙です。それ以上のコメントもしようがありません。
投稿: ぽんぽこやま | 2009年11月 5日 (木) 18時29分
「コメントおおきにです」としか返し様ないです。
投稿: 山本龍造 | 2009年11月 5日 (木) 23時04分
鶴屋でしょうか。
(リンクしましたのでご報告します。よろしく。)
投稿: つきのたぬき | 2009年11月 6日 (金) 08時11分
なるほど、かつて『和菓子司・鶴屋』やったとか。
つきのたぬきさま、コメント有り難うございます。
(リンクの件、またMail…と思いましたが、メアドどっかに記されてますか?。ちょっと見つけられなくて。“ぷ”から始まる一節がちょっと事実と違いましてご連絡差しあげたかった次第です。ま、いずれにせよ、こそばい紹介で…恥ずかしです)
投稿: 山本龍造 | 2009年11月 6日 (金) 14時59分
ここの経営者が、都留さんとおっしゃるんです。
駄菓子屋さんです。
投稿: 元・近所 | 2009年11月 7日 (土) 23時00分
元・近所さんのコメント、微妙やなぁ。
投稿: ナムダー | 2009年11月 7日 (土) 23時17分
●元・近所さま
屋号の由来、お教え頂き有り難うございました。…ということは『スズキショップ』とか『ホンダショップ』と一緒やと…違うなぁ。
●ナムダーさま
確かに…です。これ、シャッター閉まってなかったら、別にどぉってことないわけで…
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2009年11月 8日 (日) 09時26分