植物、反逆中か
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「植物」カテゴリの記事
- ソテツとツタにヤツデやサザンカなんかも加わってひとつの生命体と化す(2025.01.06)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
- 難波宮、午後0時41分。(2024.12.15)
「河内」カテゴリの記事
- アレがココにある…(2025.01.16)
- 本日も奉仕品なし(2025.01.15)
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
コメント
40代後半を生きてる者としては、幼少のみぎりに見ていた番組の影響が強すぎて、こういうのを見るとある日突然怪獣になって町を破壊し始めるという妄想を抱いてしまうのですが、病気でしょうか。
投稿: ぽんぽこやま | 2009年11月26日 (木) 00時40分
うむ〜なるほど。40代特有の症状と思われますな…ってそれ以降の世代はどうなんかわかりませんが。
私は、カビとか細菌とかそんなイメージですかね。肉眼で見えん様なところでこんな状態になってるんちゃうかみたいな。
ぽんぽこやまさま、コメント有り難うございます。
投稿: 山本龍造 | 2009年11月26日 (木) 15時58分