防火水槽 14 ■ 東住吉区北田辺4-14-9
これまた“9”に匹敵する地味さ加減で佇んでました。ま、隣のポリペールの色取りに若干すくわれていますけれどもね。
考えてみたらゴミをゴミ袋に入れて出す今となってはその水色のコイツも懐かしい存在になりつつありますね。何か、ゴミ箱というより、露天商のたこ焼き屋さんのメリケン粉を練ったヤツとか入っているイメージの方がリアリティあったりして…そんなことありませんかね?
てなわけで結局肝心の防火水槽にはほとんど触れずに終わりにしたいと思いましたがそれはいくら何でも可哀想ですか。そうですねぇ、何とも“けなげ”って感じですかね。奥ゆかしいヤツです…なんて思って見ると、それなりに愛らしく見えたりするから不思議です…とかね。
保存
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- 鷹合二丁目、午後5時24分。(2022.12.30)
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。(2022.11.17)
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。(2022.11.01)
コメント