違法街路樹 2
パッと見たら立派な街路樹ですけど…これ、アカンのちゃいます?違法でっせ。
路上のプランターとかもホンマは道路の不法占拠。まぁ“街の緑化に貢献”という点で何となく許されている雰囲気がありますけど、これは…
というより、よくこんな小さい木箱だけで持ってるなぁ。倒れへんか?枯れへんか?感電せんか?。木には罪なし…ちょっと気の毒。
※2008年3月20日付“違法街路樹”よりインパクトに欠けるなぁ。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- ブロック塀からねっとりこぼれ落ちそうなマキ(2019.11.23)
- 木もプラスチックも一緒や(2019.11.20)
- ウイッグかぶる電気メーターの箱(2019.11.17)
- 枯れ木やのに青々と茂る木(2019.11.13)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- 東横堀川は大手橋にて午後3時46分、で雑感。(2019.11.27)
- 立冬の玉造公園は小春日和、午前11時24分。(2019.11.08)
- 難波宮、午後1時55分。(2019.11.04)
- 昭和なプラ看板 188 ● ヤンマー建設機械(2019.10.19)
コメント
この木、絶対根っこはアスファルトの舗装を突き抜けて、その下まで張ってるように思いますが、違いますかね。
投稿: ぽんぽこやま | 2009年10月27日 (火) 15時45分
その様に考えられますね。けど、そこまでは判りませんです。非破壊検査にでも頼まんと、うん。
投稿: 山本龍造 | 2009年10月28日 (水) 12時38分
あ、そういうときの「非破壊検査」ですね、なるほど。
でも、ボランティアではやってくれませんね。
想像に任せておきましょ。
投稿: ぽんぽこやま | 2009年10月28日 (水) 13時57分
そうそう、想像では根っこがごっつ伸びていて下水道管も突き破って、そこから栄養補給しててここまで大きなったんやないかとか…妄想しすぎ。
投稿: 山本龍造 | 2009年10月28日 (水) 15時16分