“NIKON COOLPIX P2”より、“RICOH CX1”へ衣替え
今日から10月。衣替え…というわけで本日、数々の名作(?)を生んだ『NIKON COOLPIX P2』より、『RICOH CX1』へブログ用メインカメラをチェンジすることに致しました。
“引き継ぎ式”ということで、ニコンでリコーを、リコーでニコンを撮りました。うむ、どっちもキレイに撮れてるわ。
ニコンのP2、今まで3年11ヶ月頑張ってくれまして、先日、10,000カットを達成したとこですが、やはり、感度の低さと手ブレ補正機能がないことが最大のネックとなり、引退してもらうことになりました。とは言え、うちのひとが使ってくれるので、ま、これからもその実力を発揮してくれることと思います。しかし何です、たった4年でそのフォルムが何とも昔っぽいもんですね。
で、リコーのCX1、これは…かっこいいなぁ。角張って、まさに“おっさんのギア”って感じ。きっとコイツも数々の名作を私にもたらしてくれることでしょう。
って、どぉでもええことでしたけど、一応ご報告までに。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
コメント
私もデジカメ買替えようと現在検討中ですが、黒のカメラってええ感じですね。角のあるやつがいいですね。
と言いながら、30年来ずっとキャノンなので、またまたキャノンを買うと思いますけど…
今、あれこれと見ているところです。
投稿: ナムダー | 2009年10月 2日 (金) 21時03分
デジカメ時代になって、カメラってフィルムカメラの時代と違って、「数年おきに買い換えるモノ」になりましたよね。
・・・って思ってるのは自分だけですか?
投稿: ぽんぽこやま | 2009年10月 2日 (金) 21時45分
●ナムダーさま
正味の話、写真撮影を生業としつつも、カメラに興味ほとんどないんですが、この“リコー CX1”は、たまたま店頭で見て「わぁ、これ…かっこええわぁ」と思って、それから色々調べたら「こんな機能が欲しかってん」が色々装備されていて、でも買い替えは「今までのカメラに悪いしなぁ」とか思っていたら後継機“リコーCX2”てのが発売され「型落ち品買うチャンスやん」と日本橋の某店で激安購入したわけです。
で、仕事では“キヤノン”ですが、企業イメージが好きなのが“ニコン”でして、せめてコンパクトデジカメだけでもニコンを…という気分もあり、COOLPIXを使っていました。
●ぽんぽこやまさま
デジカメはまだ“発展途上”ですから「数年おきに買い替え」の必要があるのが現実ですね。
知り合いの同業者は「デジカメは“家電”や」と言いはります。これも納得。
フイルムカメラと違って、デジタルカメラは絶対、最新型の方が画質いいですからね。勿体ないと思いながらも新製品が必要になってくる訳でね。
ただ“画素数競争”は、正直“ナンダカナー”やと思っています。民生用にはあんまり必要ない数値になってますもんね。
お二人ともコメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2009年10月 2日 (金) 22時18分
そうです、もう6~7年前、当時最先端だった「300万画素」のカメラを買いましてん。普通のスナップ写真なら十分だと思ってたんですけど、昨今携帯のカメラですらもっといいのがある時代で・・・、私も型落ち品の新品をこないだヤフオクで安く譲ってもらいました。
投稿: ぽんぽこやま | 2009年10月 3日 (土) 09時48分
故障してなくても買い替えるのは、パソコンも同じですね。仕方ないとは言え、やはりちょっと心痛むもんです。…
投稿: 山本龍造 | 2009年10月 3日 (土) 16時03分