業界団体の会館 19 ◆ 大阪古書会館
大阪府古書籍商業協同組合の会館。時折ここの一階で古書即売会をやってはる光景を目にします。どうやら毎月1回開催みたいですから興味ある方、行ってみはったら。即売会のスケジュールは大阪古書店ネットというここの組合がやってはる(と思われる)サイトに載ってます。
| 固定リンク | 0
「業界団体の会館」カテゴリの記事
- 業界団体の会館 127 ◆ 住吉不動産会館(2024.02.29)
- 業界団体の会館 126 ◆ 兵庫県トラック総合会館(2023.10.31)
- 業界団体の会館 125 ◆ 京都電気会館(2023.07.13)
- 業界団体の会館 124 ◆ 大阪西トラック会館(2022.11.27)
- 業界団体の会館 123 ◆ 信用組合会館(2022.07.26)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 大阪城梅園、午後2時59分。(2025.03.14)
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 大阪天満宮・祖霊社、午前8時8分。(2025.03.01)
- 植物混然一体状態、公園の片隅。(2025.03.02)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
コメント
資料にと、古書関係をネットで検索してますと、よく「大阪古書店ネット」に行き当たります。
歴史古書はなかなか高価なので購入すろ事はまずありませんが…
会館はこんな感じの建物なんですね。
投稿: ナムダー | 2009年10月31日 (土) 23時05分
確かにナムダーさんみたいなこと調べてはると、古書も必要になってくることもあるでしょうね。
ま、そこでお金使うよりも、“実地調査”にそれを費やす方がナムダー流でしょうけれどもね。
こんな回にもコメント…御礼です。
投稿: 山本龍造 | 2009年11月 1日 (日) 00時28分
たにまちつきいち古書即売会
2回ほど行ったことあります
各古書店が店別に棚を並べる方式で、稀覯本?だけでなく文庫本も置いてあり楽しめました
天満橋の贔屓にしていた古書店が最近閉店してしまいがっかりしております
いつ訪問しても必ず1冊は買いたくなる本が見つかる店でした
オーナーと私はきっと気が合うのだと一方的に親愛の情を感じていました(ほとんど会話したことないですけど)
投稿: ナナシー | 2024年6月30日 (日) 13時34分
●ナナシーさま
本といえば長らく図書館で借りては読んでましたが、コロナ禍で遠のいて気がつけば長いこと本読んでない日々を過ごしています。
思えば本屋さんすら行かんし勿論立ち読みすらせん…日々アホになってます。
何とかせんと
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2024年7月 2日 (火) 10時19分