防火水槽 12 ■ 東成区中本1−2−13
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
コメント
防火水槽は重くてデカイので、意外なところでしぶとく生き残っているやつも時々見かけます。
重くてデカイからこそ、処分されずに昔の雰囲気を今に伝えてくれているという面があるのかもしれませんね。
投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2009年10月28日 (水) 22時02分
確かに…重くてデカい訳で、考えてみたら姿を消した防火水槽はどのように処分されたのか、そっちの方が気になったりしますね。
バールとかで粉々に割られて少しずつ捨てられた…などと想像するとちょっとさみしいもんが。
荒川防火水槽研究会さま、いつもご覧くださりコメント頂き有り難うございます。
投稿: 山本龍造 | 2009年10月28日 (水) 23時18分
やや、反則かと思われますが、場所がほぼ特定されましたので是非、一度見に行かせて頂きます。
他力本願的で申し訳御座いませんが…
ほんま見たかったんですわ「防火水槽」
投稿: ナムダー | 2009年10月29日 (木) 23時15分
行きます?ここまで…
じつはね、見つけてしまったんですよ、中河内でまた防火水槽を。しかもふたつ、東大阪市内。
早速アップしたいところなんですが、ほかにも他所で三つ見つけてしまいまして、順番通りの掲載をと思っているんで。
あ、その中河内の防火水槽のある場所は“高井田西”am/pmの北向かい。まぁ「そこ大阪市内ちゃうん?」な東大阪ですが。てなわけで東成区中本より近いですよ。
…って、“千間川跡”探索のついでとお考えかも?
ま、どっちでもOK。見に行ってみてくださいね。
投稿: 山本龍造 | 2009年10月30日 (金) 00時32分
行きます、行きます。
ほんで、また見つけはった?東大阪で?高井田で?
高井田は幼少の頃より熟知していますので、早速「千間川跡」の物と合わせて探索に行って来ます。
「千間川跡」は深江橋の駅の北側辺りから、探索してみます。
それで、余談ですけど昔は地下鉄中央線は「深江橋」が終点でして、地下鉄を利用するのに、実家から深江橋まで行ってました。ちょっと思い出しましたので。
投稿: ナムダー | 2009年10月30日 (金) 23時47分
ナムダーさん、高井田にも詳しいと…
私は“光洋軒”の方が好きかなぁ。ま、店の風情は移転前に比べると××ですが。
あ、それから“防火水槽”探しに行かはりますか。詳細な場所をお教えしてもいいんですけど、それでは探索の醍醐味が薄れるかと思いますんで書かんときますね。
そうそう、「防火水槽 12 ■ 東成区中本」へも行かれるのでしたら、その手前に“防火水槽11”もあります。ヒントは“ミゼットの裏手”。
それではお気をつけて。
投稿: 山本龍造 | 2009年10月31日 (土) 00時17分
いやいや、分かってくれてはりますね。非常に嬉しいです。
ちょっとこの先「防火水槽」で楽しませて頂きますね。
それで、高井田はいとこが住んでいましたし、学生時代は町工場でよくアルバイトしてましたので、知ってる以上よりは、土地勘があると思います。
実家から近いですしね。
非常に嬉しいお心遣い、ありがとうございました。
投稿: ナムダー | 2009年10月31日 (土) 22時54分
…やっぱり。そうですよね。完璧にわかってしまえば満たされませんよね。
そういう意味では、ガイドブック見て美味い飲食店知って行っても、失敗はないにせよ、もひとつおもしろないですもんね。
そういうニュアンスの話を昔、うちのひとにしましたところ
「それはな、あんたみたいに暇なひとの言い分やと思うわ。ふつうに忙しいひとは、ガイドブック見てええ店、ええスポット探して効率的に時間使わな…」と言われて…それも納得。
などと理屈では解っていても、やっぱりそういう行動って、もひとつ興味ないんですけどね。
…とか言うておきながら
「ナムダーさん、布施あたりで一見さんOKでひとりで気楽に呑めるとこありませんかね?」
とかは訊きたいんですけどね。
投稿: 山本龍造 | 2009年11月 1日 (日) 00時22分