防火水槽 10 ■ 東成区大今里3-5-25
このプレーンな防火水槽は、生活臭漂う細い路地(ろーじ)に佇んでいました。すぐ近くに細い商店街もあり、消防車も入ってきにくい様なところですので、ホンマに防火水槽があった方がええということで残してはるんかもしれません、わかりませんが。
以上4つ続けて“東成区大今里の防火水槽”となりました。それだけこのあたりはまだまだ昔ながらの町並が残っているという証でしょう。探せばまだまだ出てきそうなここ今里界隈、一旦ここで探索中断…って、またたまたま出会ってしまうと載せることになりますけどね。
(※ちと数日旅に出ます。ブログの記事は前もって記したものが自動的に更新される様になっておりますが、万一、コメント頂けたとしてもレスは帰宅後ということになります。勝手言いますがご了承ください。できたら…いつも通り、コメントよろしくです。) →20日帰宅しました。留守中にも書き込み頂き、有り難うございました。
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
コメント
毎度防火水槽の普及活動にご協力いただき、ありがとうございます。
まだまだ大阪には未発見の防火水槽がありそうで楽しみです。
どうも来年は転勤の予感・・・。どこに行くかは分かりませんが、どこに行っても探し続けます。
投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2009年10月17日 (土) 20時40分
やっぱり見掛けませんね。自宅や実家周辺では。
元々無かったのかと思う位に…
全くの別物ですが、最近「龍吐水」と言う物を見ました。神社には似た様な「手水鉢」はありますけど。
龍造さん、よう東大阪で見付けはりましたね。
投稿: ナムダー | 2009年10月17日 (土) 21時49分
●荒川防火水槽研究会さま
じつは、またふたつ“防火水槽”を見つけてしまいまして…昔に記してくれはったみたいに、確かに大阪にもまだまだあるみたいですね。これからも“普及活動に協力”したいと思いますのでよろしくお願い致します。
転勤は…東大阪以外がいいですね?
また楽しみにしておきます。
●ナムダーさま
東大阪はじめ、中河内には、ホンマに元々ほとんどなかったのかもしれませんよね。何とか第二弾を見つけ出したいものです。
で“龍吐水”…?と思い調べてみましたら、手押しポンプのことですかね。
確かに何度か見たことある様で、でも、どこで見たか記憶にもなくて…な存在ですね。
こっちもまた、見つかったら記すことにしますが、見つかるかなぁ。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2009年10月20日 (火) 17時44分