東梅田のイケズ改札、解消されてる…
先日地下鉄谷町線、東梅田駅行ったら、中東改札口(八尾南行きの方)の改札場所が、上に移動してた。解る人にはこれで解るでしょうけど、解らん人には解ってもらえんかなぁこんな説明では。
この駅のこの部分だけ切符売り場は上にあるのに、改札場所は下にあって、ついうっかり切符買わずに下へ降りてしまうと、また上へと戻らなアカンという面倒くさいというか何と言うか。まぁ、“常連さん対応で、一見さんにちょっとイケズな改札口”でして、そんなところが気に入っていたのになぁ。
まぁ、ホンマはもっと早くにこうするべきやった気もしますが…でも惜しいなぁ、あのイケズ改札がなくなるとは。って、そんな解釈をしている私が一番“イケズ”やということですねんけどね。
(於:北区)
| 固定リンク | 0
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 茶の湯の話と、阪急電車京都線車内から十三大橋の図、午後2時50分。(2023.05.16)
- 自動車教習所のコースを貫く公道(2022.12.13)
- ぷち九龍…(2022.12.12)
- 相川駅出て神崎川渡る阪急の車内から午後4時42分(2022.11.09)
- 駅名標のローマ字表記一部白抜き、今里筋線。(2022.10.30)
コメント
はじめまして、大阪出身の和歌山県民です。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
子どもの頃、毎日ホールへ行くのに東梅田から地下鉄を乗り継いで西梅田に行ったことがあります。
切符を買おうとしたら料金表に表示がなかったので最低料金の切符を買いました。
改札口で「今度からは電車に乗らんと歩きや」と言われましたが「歩く方向がわからへんから乗ったんや」と心の中で反論してました。
今後とも大阪らしい1枚を期待しています。
投稿: かわさき五一 | 2009年9月 7日 (月) 00時05分
かわさき五一 さま、はじめまして。
ようこそお越しくださいました。
地下鉄の西梅田、梅田、東梅田…この三つの関係もまた、イケズですよね、ビギナーには。五一さまがとりはった行動、わからんでもないですねぇ。
私も同じようなことをしたことがあって。
“阪急高槻市駅”から“JR高槻駅”まで、わざわざバスに乗って遠回りして移動。後で知ったら超徒歩圏内。ええ大人ふたり行動でこの有様。アホ。
コメント有り難うございました。
今後も気楽に書き込み頂ければうれしいです。
よろしくどうぞ。
投稿: 山本龍造 | 2009年9月 7日 (月) 10時00分