業界団体の会館 18 ◆ 大阪珈琲会館
いかにも“コーヒー関係者団体の会館”な名ではありますが、『大阪珈琲商工組合』という組織の事務所が中央区に存在するところをみると、どうも単なる賃貸ビルみたいでがっかり。一応喫茶店が一階に入ってるけど…なぁ。てなわけで“業界団体の会館”ではない様ですが、ま、このカテゴリ−に入れとこ。
(於:天王寺区)
| 固定リンク | 0
「業界団体の会館」カテゴリの記事
- 業界団体の会館 127 ◆ 住吉不動産会館(2024.02.29)
- 業界団体の会館 126 ◆ 兵庫県トラック総合会館(2023.10.31)
- 業界団体の会館 125 ◆ 京都電気会館(2023.07.13)
- 業界団体の会館 124 ◆ 大阪西トラック会館(2022.11.27)
- 業界団体の会館 123 ◆ 信用組合会館(2022.07.26)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 324 ● カネボウ薬品(2024.12.13)
- 防火水槽 248 ■ 住吉区清水丘三丁目14(大和川検車区)(2024.12.02)
- 昭和なプラ看板 323 ● ゾートスサロン SHISEIDO(2024.12.01)
- 街に漂う金木犀の香りにトイレ芳香剤のこと思い出しあれこれ(2024.10.31)
- 天然セピアな一角(2024.10.30)
コメント
喫茶店を入れてるなら、コーヒー博物館みたいなのにすればいいのにとか思ったりしますが、UCCが作ってしまってますかね。
投稿: ぽんぽこやま | 2009年9月 5日 (土) 10時30分
コーヒーならぬ“珈琲”なニュアンスの店いっぱいなら楽しかったりして…って、書いては見たものの、全然具体例上がらん。
明治コーヒービート、ライオネスコーヒーキャンディ、ロッテコーヒーガム…思い出したヤツみぃんな“コーヒー”な世界で…あきまへんな。
投稿: 山本龍造 | 2009年9月 5日 (土) 22時30分
こないだ100円ショップのキャンドゥに行ったら、期間限定商品で、「ポッカコーヒー」の粒ガムが明治製菓から出てました。でも考えたらロッテコーヒーガムってありましたね。
一番懐かしいと思ったのが「ライオネスコーヒーキャンディ」です。
投稿: ぽんぽこやま | 2009年9月 6日 (日) 01時15分
そんなコラボ菓子も…時代ですね。
ライオネス-って、まだ売ってるみたいですけど、長いこと食べたことなくて、きっと口にすれば懐かしい思い出がよみがえることやろなぁと思います。
投稿: 山本龍造 | 2009年9月 6日 (日) 07時17分