屋台中華そばの『大統領』テレビに出てはった。
先週、8ch関西テレビの番組“よーいドン!”で、あの屋台の中華そばの『大統領』が取材されていました。
大統領…なつかしいなぁ。その昔、近鉄八尾駅前、歩道橋下に出してはりましたわ。引っ張る昔ながらのヤツで。他では泉北方面の港で釣り客相手に“夜泣き”ならぬ“昼泣きそば”を軽トラックで売ってはるのを食べたこともあるなぁ。
番組によるとその本部は地下鉄南巽駅あたりにあるとのことでした。「ということは南巽から八尾まで引っ張ってきてはったということか…」と思って見てましたら、テレビに登場していた屋台引きのおじさんは「森ノ宮までほぼ毎晩引っ張ってる」とのこと。結構皆さん遠いところまで行ってあきないしてはるんですね。しかもその方はテープではなくホンモノのチャルメラを吹いてはりました。もう何十年と生チャルメラ音ってきいてませんが…皆さんところに来る夜鳴きそばは、どうですか?
今は10台ほどで営業されているとのことでしたが、昔は100台も200台も所属していたそうでちょっとビックリ。番組内で屋台引きのおじさんが語った印象に残るコトバは「“ラーメンだけを売ってるのやない、古き良き時代の何かをも含めて売ってるということを忘れたらアカン”と先代の社長によく言われたもんです」みたいなひと言。そやねんなぁ、風情も会話も含めて屋台の中華そばの味なんやなぁ、うん。 てなわけでちょっとついでに南巽を自転車でうろついてますと、確かに大統領の本部がありました。ツタの絡まる建物内で皆さん仕込みに勤しむ…な光景は、ちと時間が早すぎて見ることができませんでした。今度、森ノ宮界隈で大統領の屋台探してみよかな。駅前に湯気発しながら佇んではるんやろか…と、ちょっと楽しみ。
(於:平野区)
※関連記事:
『赤川鉄橋たもとの屋台基地』 2013年7月 記
『高槻市駅近くで屋台の中華そばを…『東来軒 赤川』。 』 2011年12月 記
『春が来る前に、寒空似合う夜鳴きそばの様子でも。』 2010年2月 記
『屋台の基地は文化住宅の前やった。』 2009年12月 記
『中華そば『三吉軒』の屋台見つけ、幼少期を思う。』 2009年10月 記
『あの屋台のじいさんは徳島出身やったんか…』2008年2月 記
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- “交野町”発見(2025.01.25)
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- ドーナツ屋さんやったところでスパイスカレーを(2024.12.11)
- 恒例のぶどう狩りへ(2024.09.15)
- 海南市でベーグルサンド…美味いわぁ。(2024.09.13)
- 台風来る前に山国ぶどう園さんへ(2024.08.25)
- 8月最初の営業日はドーナツ最後の営業日(2024.08.04)
「思ったこと」カテゴリの記事
- サラメシ終了に亡き父のこと思い出しあれこれ(2025.03.15)
- 3月11日に(2025.03.11)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 注:コメントつけてくださった皆さまへ(2025.02.26)
- 昭和なプラ看板 329 ● ヤマハ音楽教室(2025.02.24)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 防火水槽 250 ■ 東成区小路東二丁目17-30(2025.03.12)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
- むかし大瀬町◯○○、いま小路東三丁目16-3。(2025.03.04)
- 昭和なプラ看板 328 ● Jintan / グリーン仁丹(2025.02.11)
- むかし中川町二丁目35番地、いま中川五丁目2-1。(2025.02.09)
コメント
うぉっとー、懐かしー!(エリザベート2幕冒頭のルキーニのセリフ風)と言いたくなるやないですか>大統領。
その昔はウチのような田舎にも走って売りに来てましたが、見かけへんようになりました。
あの「ラーメン」というより「中華そば」がぴったりな味、森ノ宮にありますか。分かったらまたUPしてください。行ってみようっと。
投稿: ぽんぽこやま | 2009年8月10日 (月) 22時26分
「うぉっとー」ですか。ルキーニは次期月組トップの霧矢さんがやっぱりえぇなぁ…話それました。
ホントはね、テレビ画面を織り込んで紹介したかったんですけど、やっぱり著作権の問題がちと気になりましたんで、大統領本部が遠目に写る写真で何とかしました。
大統領はすべて“塩ラーメン”やとおっしゃってました。確かにそんな感じですけど、ちょっとだけ、醤油色のタレを入れてはる気がするんですけどね。
タイミング見て森ノ宮へ“大統領探し”に行ってみます。
コメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2009年8月10日 (月) 23時20分
きりやんは泉州・岸和田生まれでっせー・・・って話をまたそらしています。
塩ラーメンやったんですか、ちょっと違うような。確かに純粋塩ラーメンっていうより少し醤油色っぽかった気がします。醤油味かと言われたらそれは絶対に違う気がするんで、やっぱり塩ラーメンといわれたら塩ラーメンやったんかと。
投稿: ぽんぽこやま | 2009年8月11日 (火) 01時05分
きりやんとは某ワインバーでたまたま同じカウンターに座ったことありますねんで…そらし話打ち止めっ。
「どやっ!」感低いところがよろしいなぁ。森ノ宮で大統領との遭遇、乞うご期待…って、まぁ、秋以降、冬…湯気が恋しく感じられる頃に…まだまだ先ですな。
投稿: 山本龍造 | 2009年8月11日 (火) 19時17分