高級住宅地の反対運動は、
阿倍野の勾配ある高級住宅地。「大きな屋敷でもあったんかなぁ」な更地の西側に細い森みたいなもんがある。そこの木々の枝に赤や橙の看板が多数取り付けられている。何やろか?
『この樹木は風致許可により「一部保存樹木」に指定されています。施工上どうしても伐採が必要な場合は必ず事前に管理者と協議のうえ承諾を得るようにしてください。』
「傾斜上の樹木故、切り倒すと地盤が緩んで上の住宅が傾くってことなんかなぁ。」
とか思っていましたが、帰宅後調べますと、どうやら、地元住民とマンション開発業者の間で紛争が起こっているみたいです。ということはこの看板、建設内容に異議を唱える住民の人たちが付けた看板ということなんでしょう。
『建設反対!』『住民と和解せよ!』みたいなスローガンを書いた看板など全然見かけませんでした。さすがは高級住宅地の住民運動、シュッとしてますね。
『聖天山風致地区』…ここは大阪市内の住宅地で唯一の風致地区とのこと。こういう大阪もあるということを、ついつい忘れているなぁ、と思いました。
(於:阿倍野区)
追記:昨日より参戦致しました“人気ブログランキング”。皆様の暖かいクリックのお陰を持ちまして「地域情報(近畿)」で157位よりスタート致しました。有り難いなぁ。今度とも宜しくお願い致します。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 天然セピアな一角(2024.10.30)
- 戸袋に、“アジアコーヒ”。(2024.10.21)
- 瓜破北第二町会 掲示板(2024.10.05)
- 栗 本 商 店 …やな(2024.09.21)
- かつての大阪酒 13 『菊千歳』 菊千歳酒造(株)(2024.09.17)
「社会」カテゴリの記事
- “撮影OK”にあれこれ(2024.11.28)
- 運送会社名いっぱい、某社出荷部の表示板。(2024.11.26)
- 玉造元町20の一角、令和6年11月の図。(2024.11.21)
- 痛々しい山やなぁと思うも、再び。(2024.11.17)
- 楠根川を跨ぐ水道管の塗装垂れてプックリ(2024.11.08)
「植物」カテゴリの記事
- 立入禁止の木(2024.12.04)
- ソテツ、刈り上げ。(2024.12.03)
- 完全に植物に取り込まれた建屋(2024.11.30)
- 植木鉢にプランター23個、宿屋町東二丁1の一角。(2024.10.19)
- 一部枯れてマダラ模様の木、まるでひとつのトンガリ山。(2024.10.15)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 防火水槽 248 ■ 住吉区清水丘三丁目14(大和川検車区)(2024.12.02)
- 昭和なプラ看板 323 ● ゾートスサロン SHISEIDO(2024.12.01)
- 街に漂う金木犀の香りにトイレ芳香剤のこと思い出しあれこれ(2024.10.31)
- 天然セピアな一角(2024.10.30)
- またも珍品?超縦型室外機(2024.10.24)
コメント
少し遅くなりましたが、50,000アクセスおめでとうございます!
これからも頑張ってくださいね。
ところで、高級住宅街にあの独特な文字の看板は不似合いですよね。( ̄ー ̄)ニヤリ
それにしても何故高級住宅街にマンションを建設しようとするのか疑問です・・・。
投稿: サルナ | 2009年8月26日 (水) 21時39分
サルナさま、祝福して頂きましておおきにです。ネタ枯渇せん限りがんばりたいと思いますので今後ともよろしゅうお願い致します。
高級住宅街にマンション…まぁ、それだけの敷地を一等地に保有できる人が少なくなってこういう流れになっているんやろうなぁとも思いますが、「勝ち組、負け組」のコトバがある様に、ナンボでもお金持ちはいるはずですよね。ただ、恒久的に維持できるのかどうかという現実が「屋敷→細分化」へと向かってる要因かもですね。勿論少子化、核家族化とかも含めての話ですが。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2009年8月26日 (水) 23時51分
こんにちは、こちらのブログは捕らえどころ目の付け所が面白いですね。
確かに聖天山界隈は風情のある場所ですね。前偶然に街散策をしていてあの界隈に迷い込み、一瞬にして街の雰囲気や空気が変わったのに驚いた事があります。
大阪の街は通り一つ隔てただけで一瞬にして、落ち着いた住宅街、風情のある寺町、古きよき時代の下町などなど、街の表情が変わるのが面白いですね。
しかし風致地区は風致地区らしい街づくりをお願いしたいと思いますね。
相続税があまりに高く、そのため暮らしていた豪邸を売却せねばならないことが多いそうですよ。
嫌な世の中です。
だから皆政治屋になるのでしょうか。
政治屋は、子供が後を継いで政治屋になれば相続税がかからないそうですから・・
でもそんな人たちが庶民の相続税の法律を作るなんて、おか。しすぎですよね。
長々とすみません。これからも記事を楽しみにしております。
投稿: 眠り猫 | 2009年9月11日 (金) 17時29分
眠り猫さま
ようこそお越しくださいました。
コメント頂いた文の一行目、とても嬉しく読ませて頂きました。有り難うございます。
確かに色々な表情が街にあって、そこに流れている空気が変わるところってありますよね。とくにあの風致地区のあたりは、それを感じやすいところかもしれません。
相続税払えずで建物の維持が難しく更地になったりマンションになったり…「建物も街の景観」と考えると、もうちょっと税制何とかならんもんかいなと思いますよね。
“個人では維持できん、かといって自治体が風情ある建物を管理していてはキリもなく…”何ともさみしい話です。
今後とも何か思うことあれば、お気楽に書き込みして頂ければ幸いです。
コメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2009年9月12日 (土) 10時41分