防火水槽 2 ■ 中央区谷町7-6−34(続々編)
昨年12月の防火水槽 2 ■ 空堀(続編) の続々編。一旦は続編の様に防火水槽の上に防火用バケツまで置いてイザと言う時の消火体制万全、ヤル気満々(?)てな感じだったのに、防火用バケツは撤去され、防火水槽に貼られた「火之要慎」の紙は剥がされ、今度は隣に沖縄でよく見る呪符“石厳当”が置かれていました。普通はT字路に置くものらしいですがここはそんな条件のところではありませんので、まぁ呪符というより、オブジェ的に置いてあるのでしょうかね。てなわけで存在感がうすくなった防火水槽。ただのコンクリート層みたいになって、ちょっと居心地悪そうにも見えますな。
(於:中央区)
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 無用面格子(2023.01.16)
- 極小渋しぶ二次元神社(2022.08.23)
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
コメント