まるでセットかテーマパークの様な宿場町『関宿』
所用で名古屋へ行った帰り、青春18きっぷ片手に東海道五十三次のひとつ、関宿に行ってきました。
昔の面影が残る唯一の宿場町とかで、それはそれは見事に整備されていて…って、整備されすぎ。ある種テーマパークかセットの中にいるみたいで、あまりに生活臭のない町並みに少々しんどいものを感じてしまいました。ま、こんな宿場町の風情が残る場所があってもいいとは思うのですが。
てなこと思いながら観光しておりますと…ありました、ちょっとホッとする部分が。演出の為というより、仕方なくここに残っているという感じ。調べてみるとこの看板のふたつとも今も屋号を今日的なものに変えつつも現存するみたいです。そらぁ“ミセスコーナー”では…ねぇ。
昔ながらな町並みはほっこりして楽しいんですが、やはり今の時代とどうかかわり合ってるかという…体温というのかなぁ、そういうものが感じられなければ面白くないもんなんやなぁと改めて思ったのでした。
(於:三重県亀山市関町)
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 堂々の“かしわ店”(2023.04.12)
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 車 (2023.02.19)
「社会」カテゴリの記事
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 近江八幡で水郷めぐり(2023.05.21)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 木の幹から照明器具生える図(2023.05.19)
- 琺瑯タンクの余生 69 ● 和歌山県有田郡有田川町下津野(2023.05.04)
- 船の上から由良町大引浜、午前10時20分。(2023.05.03)
コメント