« まるでセットかテーマパークの様な宿場町『関宿』 | トップページ | 電飾看板、はみ出しオッケ〜なん? »

2009年4月11日 (土)

岸辺の居酒屋『夢千代日記』へ

 青春18きっぷで名古屋から関宿(亀山市)へ移動したあとは、草津線経由で吹田の隣、岸辺まで行き下車しました。
 めざすは“夢千代日記”という名の居酒屋。屋号からわかるかと思いますが但馬出身の方がやってはるお店とか。毎年秋にお会いさせて頂いてる元・但馬杜氏組合長、ヤブ長さんこと藪上長一さんに昨秋紹介頂いていたものの、本当に縁のない場所でしたので、行けんままになっていたわけですが…乗り降り自由の青春18きっぷって、ほんまにええですね。
Yume1 Yume2 Yume3  名刺の地図通りに行くとすぐに発見。店主がちょうちんを吊ってはるとこでしたので「何時からですか?」と訊くとひと言「今からです」。素っ気ない返事にも聞こえましたが三人のアルバイトを使いつつもひとりで黙々と料理を作り続けてはる姿を見ると「これぞ酒造集団を生んだ但馬人の気質か」と思ったり。但馬牛や但馬直送の豆腐を湯村温泉水で温めた湯豆腐ほか、季節感あふれる料理などどれも本当に美味しく、しかも安い。おまけに但馬の名酒『竹泉』もちゃんと用意されていて…いやぁ、ええとこ教えてもらったわぁ。時間と交通費かけてでも大阪市内から行く価値大有りです。ええ店はみな良く知ってはりますね、6時過ぎから次々お客さんが来られ、次々と注文が入ってました。店主は…もちろん黙々と料理を作り続けていました。
Yume7  美味しいアテとなみなみと注いでもらった『竹泉』で上機嫌になったところで改めてメニューを見ると、こんなん見つけました“藪上長一・栄子さんのコシヒカリの白ごはん”…氏が醸すお酒を呑む事はもうできなくなってしまいましたが、こんな形でヤブ長さんの作ったものが味わえるとは嬉しい限り。ひょっとしたら但馬牛も氏が育てたものが味わえる事があるのかもと思ったり。勿論これもよばれて帰りました。
 大阪で気軽に但馬を味わえるとは…わざわざでも行きたい食べたい呑みたい、そんなお店“夢千代日記”。またゆっくり楽しみに行こっと。ヤブ長さんさんええ店をありがとうございました。

Yume4 夢千代日記:大阪府吹田市岸部南 JR東海道線 岸辺駅下車南へ約3分

| |

« まるでセットかテーマパークの様な宿場町『関宿』 | トップページ | 電飾看板、はみ出しオッケ〜なん? »

食べ物/飲み物」カテゴリの記事

お酒」カテゴリの記事

摂津(大阪市外)」カテゴリの記事

コメント

おばはん、こんばんわ
早速新ぷららの方でリンクありがとうございます。
おばはんのも、張らしてもらったで
名古屋に行ってはったんですか。
教えて頂いたら、名古屋飯情報言うたのにー!
夢千代日記は良さそうでんな

投稿: にゃあ | 2009年4月20日 (月) 02時07分

毎度です。
新“にゃあとワン”、字も大きくて読みやすなったなぁ…って新聞みたいやな。
名古屋の夜は、兄夫婦が店を予約してくれとったんでにゃあ情報に頼る訳にもいかなんだ、残念。翌日のいば昇本店は…旨かったぁ。
ほな今度で夢千代日記、行こ。帰阪待ってまっせ。

投稿: 山本龍造 | 2009年4月22日 (水) 13時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岸辺の居酒屋『夢千代日記』へ:

« まるでセットかテーマパークの様な宿場町『関宿』 | トップページ | 電飾看板、はみ出しオッケ〜なん? »