『地球が冷やした』って“電気が”とちゃうの?
DyDoの自販機見たらmiuという水が入ってて、そのラベルに表題の様に気になるフレーズが書いてあったので、要らんかったのですがとりあえず買ってみました。
確かに冷えてはいましたが…“地球が冷やした”ってどういう意味なんでしょう。風力とか地熱で発電した電気のみを使って冷やしたってことでしょうか。最近の電力会社はそういう売り方もしてくれるとは…なわけないないでしょう。
…てなわけでパッケージの説明を読んだら「純水に室戸海洋深層水由来の成分を加えて仕上げたおいしい軟水です。」とあり、その下に「室戸海洋深層水は、太平洋北部のアラスカ付近で冷やされた海水が起源であると考えられています。」で終わっている。
何や知らん、胡散臭いわぁ。ベースは純水、それに海洋深層水のエキスを足した加工水やということやと思いますけど、で、何でそれが『地球が冷やした』になるのか…解りました?
| 固定リンク | 0
「あほらし」カテゴリの記事
- 薄切り牛肉?、否々、ドラキュラマット。(2023.04.30)
- 200円のネタ(2023.04.21)
- ヴィオラ・マンジュリカって(2023.03.30)
- ふれあい収集中…(2022.10.05)
- “よ”から“ょ”で、“しよう”は“しょう”に。(2021.10.01)
コメント