月組バウ公演“二人の貴公子”…ええねぇ、紫門ゆりやさん
明日海りおさん主演ってことでうちのひとと行ってきました月組バウホール公演“二人の貴公子”でしたが…う〜ん、どうにかならんのこの“5列18番”って席。せっかくのど真ん中席やのに前の席と互い違いになってへんから、前のお客さんの頭で舞台の中心での演技の挨拶も全然見えへんやん。このホールの席割り、欠陥ちゃいますか。
てなわけでちょっとお間抜けお人好しな騎士役の紫門ゆりやさん中心に観てたけど、ええねぇこの人。まだ下級生なんやろけど、華あってサラッとしてて…ええ人見つけた。これやからタカラヅカ、なかなか止められへんねんなぁ。で、劇自体ですが…そやなぁ、今までバウで観た中で一番自分には合わんかったかなぁ。テーマももひとつやったし…。やっぱり北翔海莉さんってホンマもんの大物やなぁと思ったわ。勿論ここに出てはる訳やないのにそう思ったのは…まぁ、その、そういうことです。“男を超えた男役”って、ほんまに難しいものなんでしょうね。後半の龍真咲さんの熱演観ていて、そんなこと思いました。
観劇も終わり梅田へ戻り、阪急東通り商店街奥の“正宗屋”へ。家を出るとき気になって気になって仕方なかったWBCの決勝戦の行方もわからんままビール飲みつつテレビのニュース観ておりましたら日本勝利!の報道。それからお店の人がたくさん用意してはった号外が皆に配られ…そうかぁ、良かったヨカッタ。改めて乾杯。アサヒビールではありませんでしたが、イチローのキリンということでひとつご勘弁を。
しかし何ですわ、気がついたら宝塚バウホールと正宗屋、男女比が全く逆。なかなかこの落差もええょ。どっちも楽しいわ。
| 固定リンク
「社会」カテゴリの記事
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- 昭和なプラ看板 191 ● 週刊現代 / with(2019.11.24)
- 土地所有者の名前に住所が明示された児童公園(2019.11.16)
- “シンナー、ボンド遊びはやめましょう”(2019.11.06)
- PETボトル88本の脅威(2019.10.24)
「宝塚歌劇」カテゴリの記事
- 星組公演“GOD OF STARS-食聖-/Éclair Brillant”(2019.08.03)
- 雪組公演“ファントム”(2018.11.13)
- 北翔海莉20th Challenger!! ザッツ★北翔テイメント!!(2018.09.21)
- 月組公演“エリザベート”(2018.09.04)
- 星組公演“ベルリン、わが愛/Bouquet de TAKARAZUKA”(2017.10.05)
コメント