阿倍野 あべの アベノが…
「ここはどこやねん」って状態になってる…。新聞では目にしてたけど阿倍野の再開発、ホンマにやってるやん。アベノ銀座いう商店街の面影も…えぇ、全然ないやんか。丁度一年前の今頃にもアベノの光景見てさみしいなったけど、ここまでなってしもたか。スカッとした街になるんやろか?。否々、隣町との兼ね合いを考えるとならんやろな。建物と街並だけ近代化して中身そのままいうのがもっとも魅力ないんやけど…って、こうせざるをえん問題があったんやろからネガティブなことばかりほざいてもアカンな。阿倍野、もっとええ感じの街になっていきます様に。
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 緑一点、阪神高速の橋脚一本ツタまみれ。(2023.06.08)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「建造物」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
- 虫籠窓残る町家、打出の小槌の意匠ひとつ。(2023.05.06)
- 空中小屋(2023.04.25)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 291 ● 松鳩文化刺繍(2023.05.24)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 開けられずのシャッター(2023.04.05)
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 四天王寺さんの丸池にスッポン(2023.04.29)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
コメント