« 2009年、金鼓のイメージキャラ | トップページ | 業界団体の会館 12 ◆ 大阪ミシン会館/大阪ミシン機友会館 »

2009年1月 7日 (水)

防火水槽 2 ■ 中央区谷町7-6−34(続編)

Boukayo 先日記した“物件2(空堀)”の続編。今朝、その物件の前を通りましたら、新たな展開が。防火水槽の蓋の上に“防火用”と記されたバケツが設置されていました。念には念を…ってわけで防火用水を2段階で備えているとも考えられますが…まぁ、下のがオブジェで上のが実際に使う用と考えられますな。ひょっとしたら、上のバケツもオブジェかもしれませんが。いやいや、これは火の用心啓蒙活動の一環として色々置いてはるんかもしれませんけど。

(於:中央区)

(2009年5月14日に続々編あり)

保存

| |

« 2009年、金鼓のイメージキャラ | トップページ | 業界団体の会館 12 ◆ 大阪ミシン会館/大阪ミシン機友会館 »

路上観察」カテゴリの記事

防火水槽」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防火水槽 2 ■ 中央区谷町7-6−34(続編):

« 2009年、金鼓のイメージキャラ | トップページ | 業界団体の会館 12 ◆ 大阪ミシン会館/大阪ミシン機友会館 »