何やうすら寒く感じる
↑昨日見つけた某集落に掲げてあった看板。古い内容なんかと思ったけど、2年前の市政広報誌?にも載ってる。「…」…よそ者がとやかく言う問題ではないわな。
(於:○○市)
| 固定リンク
「路上観察」カテゴリの記事
- 枯木の幹、こっち見てはる。(2019.12.07)
- 光る純粋プラ看板(2019.12.06)
- “◯田真一ことハクション大魔王”(2019.11.15)
- 絶対開かん門(2019.10.25)
- コンクリブロックの朱塗り、逆さパイロン縛り。(2019.08.27)
「看板」カテゴリの記事
- 文字かマークか暗号か…(2019.12.09)
- お品書き、大きな挿絵にパステル画…否々(2019.11.18)
- 土地所有者の名前に住所が明示された児童公園(2019.11.16)
- “シンナー、ボンド遊びはやめましょう”(2019.11.06)
- トタン板やない“トタン板”(2019.10.26)
「社会」カテゴリの記事
- 超過保護ちゃん横目に…(2019.12.10)
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- 昭和なプラ看板 191 ● 週刊現代 / with(2019.11.24)
- 土地所有者の名前に住所が明示された児童公園(2019.11.16)
- “シンナー、ボンド遊びはやめましょう”(2019.11.06)
「小発見」カテゴリの記事
- 文字かマークか暗号か…(2019.12.09)
- 枯木の幹、こっち見てはる。(2019.12.07)
- ウイッグかぶる電気メーターの箱(2019.11.17)
- 土地所有者の名前に住所が明示された児童公園(2019.11.16)
- 御堂筋、バスの車窓から卍見た。(2019.10.11)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 生垣、真一文字。(2019.08.10)
- 添え木、生長した木に羽交い締めされる図。(2019.08.09)
- 双子の雪だるま風マンション(2019.06.24)
- 伊根湾のカモメにウミネコ2、その後網野町へ。(2019.04.27)
- 四軒文化(2018.04.25)
コメント
見に来ました。
まあ町内会の申し合わせで満中陰の配り物廃止とかはよくある話ですが、大体は回覧板とかで告知して、あとは実際葬式の時の挨拶状で外部の方に簡単に事情を説明したり、ですよね。
看板で張り出されてるって、ホント、気持ち悪いです。正論っちゃ正論ですけど、それをここまで振りかざさんでも、って思いますね。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年7月24日 (土) 12時25分
ぽんぽこやまさま こんにちは。
ここに記されたコトバ、正論ですかねぇ?
私にはそう思えなくて。
ある程度の秩序は必要なんかもしれませんが、ここまで事細かに指示されると、やっぱり薄ら寒い。
私の推測ですが、旧来の村民と、ニュータウンに住むニュ−カマーが混在していて、新住民から文句出て、村のしきたりをヤメる方向でと、こういう看板出したんかもなぁと思てますが…どうでしょう。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2010年7月25日 (日) 08時37分