寒仕込み“早春賦” 美味い
鍋料理にはね、酒よりビールの方が合うわと思ってたんですけど、これ、合うわぁ。いや“鍋に合うお酒”っていうのが言いたいわけではないんやけれども、このお酒美味しいわぁと思って。
四半世紀ほど前に呑んだ“しぼりたて原酒”がトラウマになてるのかもしれませんけど、正直言うてしぼりたてのお酒って好きではなかったのですが、これをどうしても呑まなければあかん状況があって、のんだら「…美味しいやん」と。まだ澱が残ってるうすにごり状態の純米しぼりたてですが、全然麹くさくもなく、喉にひっかかるイガイガ感もなく、酸もほどほどでするする呑めて、でも、記憶に残る風味。自分にとっての“しぼりたて”のイメージが変わりました。で、このお酒を1本手に入れたんですが、やはり「美味いうまい」ですいすい呑んでしまいました。訊けば明利小川酵母を使わしたら素晴らしい腕を発揮すると言われている杜氏さんのお酒だとか。いやぁ、参りました。「濃醇旨口の酒が好き」と思っていましたが、こういうタイプのお酒も好きなんやなぁと自分の嗜好の幅も改めて知った次第。飲酒生活、もっと楽しくなりそうです。
●寒仕込み“早春賦” 山名酒造株式会社
兵庫県丹波市市島町上田
杜氏:丹波杜氏 青木卓夫
| 固定リンク | 0
「お酒」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 325 ● One CUP OZEKI ワンカップ大関(2025.01.18)
- 飲み放題に日本酒あるやん、で、雑感。(2025.01.03)
- 10月1日は日本酒の日、で…(2024.10.01)
- 新天地の“さかなのさけ”へ(2024.04.04)
- My favorite “One CUP OZEKI mini”(2024.01.22)
コメント