防火水槽 2 ■ 中央区谷町7-6−34
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 無用面格子(2023.01.16)
- 極小渋しぶ二次元神社(2022.08.23)
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
コメント
山本龍造さま、こんばんは。
空堀のあたりは私も結構念入りに探して見たことがあります(見つかりませんでしたが)。この物件の「要慎」が素敵です。
排水用の穴のある防火水槽を数多く見たことがありますので、この物件も、パイプだけ後からつけたのかも知れませんよ。
投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2008年12月25日 (木) 23時54分
荒川防火水槽研究会さま
コメントおおきにです。
この“物件2”、じつは新造モン。古風な町家が建築されていて、そこにあるものです。年代モンではありませんのでちょっとニュアンス違いますかね、荒川防火水槽研究会さんが探してはる“物件”とは。
てなわけでオブジェ率高いわけですが、ひとつお許しを。
投稿: 山本龍造 | 2008年12月26日 (金) 09時38分