« sake cup“満壘ホームラン”…底抜けで退場 | トップページ | クリスマスってことでケーキ食す »

2008年12月23日 (火)

防火水槽 2 ■ 中央区谷町7-6−34

Hinoyoujin…のつもり。荒川防火水槽研究会さんに触発されつつも大阪でまだ1個しか発見できてない防火水槽でしたが、ついに二個目発見!と思ったけどちゃうかも。雨どいがこの水槽に直結されており「火之要慎」と記されていますから、防火水槽に違いないと喜び勇んで帰ってきて画像を良く見たら、水槽の下部に排水パイプがあるやないですか…ただのオブジェか。がっかり。

(於:中央区)

※2009.01.07付で続編あり

保存

| |

« sake cup“満壘ホームラン”…底抜けで退場 | トップページ | クリスマスってことでケーキ食す »

路上観察」カテゴリの記事

防火水槽」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

コメント

山本龍造さま、こんばんは。
空堀のあたりは私も結構念入りに探して見たことがあります(見つかりませんでしたが)。この物件の「要慎」が素敵です。
排水用の穴のある防火水槽を数多く見たことがありますので、この物件も、パイプだけ後からつけたのかも知れませんよ。

投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2008年12月25日 (木) 23時54分

荒川防火水槽研究会さま
コメントおおきにです。

この“物件2”、じつは新造モン。古風な町家が建築されていて、そこにあるものです。年代モンではありませんのでちょっとニュアンス違いますかね、荒川防火水槽研究会さんが探してはる“物件”とは。

てなわけでオブジェ率高いわけですが、ひとつお許しを。

投稿: 山本龍造 | 2008年12月26日 (金) 09時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防火水槽 2 ■ 中央区谷町7-6−34:

« sake cup“満壘ホームラン”…底抜けで退場 | トップページ | クリスマスってことでケーキ食す »