« 外国語のローマ字表記 4 ◇ ATORASU | トップページ | 松山容子ずっとかくれんぼ »

2008年3月18日 (火)

かつての大阪酒 1『桐正宗』第一酒造(株)

Kirimasa←大衆食堂の看板に残る“桐正宗”の文字。ちょっと風情あってえぇ感じ。この銘柄、池田の第一酒造のものやったみたいです。30年程前に廃業の後、高槻は摂津富田の寿酒造に引き継がれた様ですけど、見かけませんね…って、昔どっかに書き込みした気がするなぁ。
みや鶴、磯宝、白精、浪花菊…大阪のお酒もかつてはいっぱいあったけど…そのうちぼちぼちと記してみたいと思うてます。
(於:都島区)

桐正宗:第一酒造株式会社
    大阪府池田市栄町

追記:桐正宗の第一酒造さんは昭和49年に廃業された様です(からす様よりMail頂きました、おおきに)。2008.7.18

| |

« 外国語のローマ字表記 4 ◇ ATORASU | トップページ | 松山容子ずっとかくれんぼ »

路上観察」カテゴリの記事

看板」カテゴリの記事

かつての大阪酒」カテゴリの記事

大阪市北部」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
桐正宗の第一酒造さん、懐かしいです。
池田駅前の商店街の中にあった造り酒屋です。
子供の頃に日本酒のフタを集めていまして、この第一酒造さんや呉春さんによくお邪魔してフタを頂いていました。
第一酒造さんの跡地はアゴラというダイエー系のスーパーを経て、現在はマンションになっています。

投稿: クンロク | 2008年8月 7日 (木) 03時41分

クンロクさまようこそお越しくださいました。
“桐正宗”の存在を知った時には、もう既に第一酒造さんも廃業されていまして、元々どんなところで醸してはったんか、そして、その後どうなってるんやろと思うておりましたので「商店街の中にあった」という情報は「へぇ〜」てな感じでした。有り難うございます。
お酒のフタ…我々も集めてました、小学校高学年の頃。ベッタン代わりにして遊んだもんです。最初は近所の酒屋さんでもらってましたけど、そのうち“レアもんのフタを手っ取り早く”…って事で長龍酒造さんの瓶置き場に勝手に潜り込んで取りまくってました。大人も注意せず…子供がほったらかしておいてもらえた時代が懐かしいです。
コメントおおきにでした。これからもよろしければここにお越しくださいます様宜しくお願い致します。

投稿: 山本龍造 | 2008年8月 7日 (木) 22時37分

アゴラて凄い懐かしいな~学生時代にそこでバイトしてましたよ。あっこがかつては桐正宗の蔵やったとは···かなりビックリしました。

ところで山本さん、吹田にもかつては蔵元があったみたいですよ。金紋文正宗て銘柄なんですけど。

投稿: からす | 2008年8月11日 (月) 22時55分

からす様毎度でございます。
“桐正宗”跡地でバイトの学生時代ですか…その当時は知らはれへんかったって、何かおもしろいですねぇ。ネットで知る事はほんま色々ありますね。

で“金紋文正宗”ですか。
ちょっと自慢ですねんけど、呑んだ事あるんですよ。いまから20年ほど前に。
その頃千里丘に住んでまして蔵の前をよく車で通ってました。コンクリート蔵で○鶴の下請けをされていたのか○鶴のローリー車を目にしたこともありましたわ。
で、蔵元へ直接買いにいったら「甘口と辛口とどっちがええ?」と訊かれて甘口を購入した覚えがあります。同じ瓶、同じレッテルやのに酒質が違うってのがかなり「?」って思いましたね。ちなみに酒屋さんでは一度も見かけませんでしたわ。
元々は茨木の蔵で、中央環状線開通に伴う立ち退きで吹田に移転したそうです。
住宅地にひっそりとあった金紋文正宗の田中酒造さん、外観の写真撮ってなかったのが悔やまれます。そのうち“かつての大阪酒”で取り上げたいと思っています…ってもうここでほとんど語ってしまいましたが。

投稿: 山本龍造 | 2008年8月12日 (火) 00時29分

レスかなり遅れてまましたが(^_^;

ええ。池田の地酒と言えば呉春を真っ先に思い浮かべるんですが····桐正宗というかつて存在した池田酒の酒蔵が、自分のバイトしてた場所にあったのはかなり驚きました。

金紋文正宗はご存知やったんですか···私は、何年か前に大阪府の酒蔵を調べてて「えっ!吹田にも酒蔵があるのか!」とビックリしました(というより私が知らんだけやったのかも知らんのですが(^_^;)かつては茨木の蔵元さんやったんですね~これは初めて知りました!ありがとうございます。m(_ _)m

てか私のレスて···「ビックリ」て驚いてばかりですなぁ(^_^;(笑)

投稿: からす | 2008年8月21日 (木) 18時58分

からすさまいつもいつもコメントおおきにです。
当方が大阪のお酒に興味を持ちはじめた頃にはまだ府下33の蔵がありました。で、その頃“なにわともあれなにわのお酒”と題した府産酒PRチラシの旧版を今は亡き枚方の“みや鶴”醸造元で頂きまして、それには51の蔵元情報が記されていました。堺の“百万両新泉”とか…今は…20蔵以下ですからねぇ。
なかなかまとまった時間が取れず日々の発見で茶濁してますけど、いずれはちゃんとした形でとも…まぁ、まだまだ先の事かもしれませんけど、これからもおつきあいのほどよろしゅうです。

投稿: 山本龍造 | 2008年8月21日 (木) 23時08分

かなり遅いレスですが(汗)

私の場合は最初、灘五郷の酒蔵に興味を持ちまして···いろいろ調べていくうちに、大阪の堺から灘五郷に移転してきた酒蔵(金露、都菊、百万両新泉、寶娘)の存在を知ったのが大阪府下の酒蔵に興味を持ったきっかけです。

枚方のみや鶴言うたら···津田元町の津田酒造さんですね。かつてあった酒蔵の跡地にはスーパーが建ってます。近所には成功正宗の池尻酒造さんが今もあるんですが···もう酒造りはやってないのでしょうか?電話帳の酒造業の欄にはまだ掲載されてるのですが···?

てか、かつては大阪府下に51もの酒蔵があったんですね···もっと早く産まれたかったなぁ(笑)


いえいえ、気長に待ちますんで焦らずにやって下さい。こちらこそよろしくです。

投稿: からす | 2008年8月25日 (月) 22時31分

からすさんいつも書き込み有り難うございます。
灘五郷には堺や和歌山の酒造家の転出が多かったみたいですね。当方は大阪の酒、灘の酒、伏見の酒それぞれに同時期から興味ありまして今に至っています。お書きの“都菊”の肥塚酒造さんも当方学生の頃まだ健在でしたが、気がつけば“都菊”さんの蔵が“千緑”の魚崎酒造さんのところに移動し、元“都菊”の蔵が剣菱酒造魚崎蔵に姿を変え、玉突き移転してるなぁと思っていましたら、あの大地震があって…。
あの蔵もこの蔵も廃業されさみしい限りですけど、時代の流れやったのかもしれませんね。
“成功正宗”さん、“みや鶴”さんのことはまたいずれ改めてってことで。おおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2008年8月26日 (火) 22時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かつての大阪酒 1『桐正宗』第一酒造(株):

« 外国語のローマ字表記 4 ◇ ATORASU | トップページ | 松山容子ずっとかくれんぼ »