外国語のローマ字表記 4 ◇ ATORASU
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「外国語のローマ字表記」カテゴリの記事
- 外国語のローマ字表記 58 ◇ WANZU TERASU-IZUMI(2024.03.18)
- 外国語のローマ字表記 57 ◇ SYOEI KURI-NINGU(2022.10.03)
- 外国語のローマ字表記 56 ◇ BURŪRŌZU(2022.05.05)
- 外国語のローマ字表記 55 ◇ musshu(2022.01.06)
- 外国語のローマ字表記 54 ◇ ROYAL.SHATOU(2021.11.20)
「河内」カテゴリの記事
- アレがココにある…(2025.01.16)
- 本日も奉仕品なし(2025.01.15)
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
コメント
以前の記事にコメントですいません。仁丹町名看板の下のカテゴリ記事「外国語のローマ字表記」をクリックしたらこのエントリーが出てきて…びっくり。
うちから150mくらいの至近距離です。ATORASU、確かやってるよなぁ…
<確かめに走る>
本日現在、看板も含めて健在でした。ご報告まです。
投稿: たのけのあむら | 2012年2月27日 (月) 17時47分
たのけのあむらさま
うわぁ、こんな古い記事にも反応を…有り難うございます。
この写真は、確か路線バスから撮ったはずで、今となっては北河内のどこやったんかわからずにおりました。
で、このATORASUさん、まだやってはると。何か嬉しいですわぁ行ったことないのに。ま、本当に嬉しいのはわざわざ確認に行ってくれはったという事実がです。
現状報告、本当におおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2012年2月28日 (火) 22時47分