なかなかいけてますやろ、この落書き2
『なかなかいけてますやろ、この落書き』の回のと同一人物の仕業か?またも同じタイプの落書きを発見!。今度はピンクの女性です。前回見つけたところとはかなり距離があるし、今度のは繁華街の中やしと随分シチュエーションが違います。あちこちでゲリラ的に描いとるんか、いま流行ってるんか?。他の地でも見つけはったらぜひ御一報を。
(於:中央区 御堂筋の大丸あたり)
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「落書き」カテゴリの記事
- 7月8日(2023.07.08)
- 高所落書き(2023.06.21)
- 梅田西通架道橋(部分)(2023.06.15)
- マジ卍(2022.01.28)
- 何げに「ここ何処?」、午前10時4分。(2020.10.07)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 昭和なプラ看板 325 ● アサヒビール 大衆食堂 とみや(2024.12.30)
- 久宝寺橋から観光船“てんま”を、午後2時25分。(2024.12.20)
- 難波宮、午後0時41分。(2024.12.15)
コメント
お疲れさまです。
このシリーズめっちゃ好きです!!
同じ人の仕業であってほしい!!
うちで温存中のちりとてちん。
早くお渡しできる日を待ち焦がれてまっせ。
投稿: 生意気な妹弟子 | 2008年2月23日 (土) 23時18分
この落書きは…許せるねぇ。
どんどんやってほしいもんです、捕まらん程度に。
ちりとてちんへの変貌、楽しみにしときまっさ。
投稿: 山本龍造 | 2008年2月24日 (日) 07時14分