大阪空港のエスカレータ、立つのどっち?
『京都のエスカレータ、立つのどっち?』の回同様、大阪圏で「どないなってるん?」と思っていたのが所用で時折訪れる大阪空港(伊丹空港)のエスカレータ。で、昨日行く用事がありましたので、チェックしてみましたところ…“やっぱりそうやんな”な光景が目に入ってきました。
左側の写真は大阪モノレールの大阪空港駅でのもの。「右に立って左あけ」の大阪スタイル。右の写真は、大阪空港にあるエスカレータ(空港→駅通路)で「左に立って右あけ」の東京スタイルとなっています。このパターン以外にも、ごちゃ混ぜの事もありますな。他地区との玄関口ではなかなかこう言う“暗黙のルール”は定着しないんでしょうな…って、新幹線の新大阪駅ではこんな光景あんまり見ないんやけど。またチェックしときまっさ。
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「社会」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 大和川染工所跡、午前9時9分。(2024.12.18)
- 堺区松屋町二丁、元たばこ屋さんの一角。(2024.12.16)
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
- 淀川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時5分。(2024.08.08)
- 錆びサビにチリチリ(2024.07.13)
- 賃貸マン(2024.07.12)
- 制水弁と仕切弁のフタ、尼崎市の。(2024.06.26)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 久宝寺橋から観光船“てんま”を、午後2時25分。(2024.12.20)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 逢坂二丁目、午後0時52分。(2024.11.07)
- 瓦屋橋から南を北を眺める東横堀川の図、午前9時32,33分。(2024.11.06)
- 八尾市の景色、令和に昭和。(2024.11.05)
コメント