デジタルでスナップ…で、雑感。
カメラの技術革新てすごいわけで、まぁ、ほんま何も考えんでシャッターさえ押せばきれいに撮れる。ピントとか露出の問題だけやのうて、ストロボと自然光との光量比とかも自然な感じに上手に合わせてくれる。その上デジタルでは、色温度とかトーンとかまでも…もうこうなったら「わしが撮ってるんやのうて、キヤノンの技術陣が撮ってるんやな」みたいな気分になってくるわ。
今日、久々にスナップの撮影をデジタルカメラでやった。「ホンマに写ってるんか?」な不安からは解放されたけど、撮影の現場ですぐモニタで画像を確認できるって、逆に“覚悟”が決まらんもんやなぁと感じた。
フイルムでの撮影やと「このフイルムでこうストロボ使うて、こう撮る!」と決めたら、無心で撮ることに集中できたし、そうせな前へ進まんかったんやけど、デジタルやと、カメラに搭載されてる色々なモード試してみては撮ってモニタで確認して「これもええな、このモードも捨てがたい、色調はどっちがええかいな…」等々、逆に迷ってしもうて「これや!」にたどり着きにくい。ま、ただただデジ撮の場数がまだ少ないというのもあるんやろけど。
結局、優柔不断な撮影者は、デジタル化しても現場の不安からは解放されへんもんやなぁ。いくらキヤノンの技術陣が頑張ってくれても、撮影者が技磨いても、我がのこころを鍛えんと乗り越えられん。そういうことや。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
コメント