便器も便座も“Panasonic”?
ついに“ナショナル”も“松下”も使わんようになるんやそうですなぁ。まぁ、そらそうですやろ。シャープもソニーもずっとずっと前からブランド名を社名にしてること思うたら、遅いくらいでっさかいに。けど、さみしい感じもしますなぁ。その昔“サクラ”も“小西六”もやめて“コニカ”になった時みたいなさみしさですわ。まぁほんまにさみしい思うてはるのは、松下幸之助さんを信仰(?)してるであろう社員さんとかナショナルのお店の人たちでっしゃろけど。
しかしなんですわ。洗濯機とかの白物家電に“パナソニック”でっか。便器も便座も流し台も“Panasonic”って、キツおまんなぁ。“松下”ヤメても“ナショナル”は残して使い分けてほしい気がしますわ。アルカリはPanasonicでも赤や黒のマンガン電池はやっぱりNationalやないとねぇ。あ、電球もですな、○○ラジオ商会はん。
(於:京都市上京区 2006年)
| 固定リンク | 0
「あほらし」カテゴリの記事
- ふれあい収集中…(2022.10.05)
- “よ”から“ょ”で、“しよう”は“しょう”に。(2021.10.01)
- 加藤茶店(2021.09.11)
- 道端で仕事続けるペリカンちゃん(2021.08.28)
- 晴れた日に、イスに座ってなに思お。(2021.05.23)
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 昭和なプラ看板 284 ● フジサワ会の店(2023.02.05)
- 長屋の袖壁、粋な意匠。(2023.01.28)
- 昭和なプラ看板 283 ● BOSCH ボッシュ電動工具(2023.01.24)
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
コメント