« 灘のトマソン橋 | トップページ | 2008年の準備もこれで完了。 »
恵比寿様か大黒様か判らんけど、鬼瓦に“鬼”はおらず、福の神が。ちょっとネット上で調べてみましたけど、解らんまま。福知山あたりの民家で数多く見られました。この地には鬼伝説で知られる大江山があるのと関係あるんやろかね。ええ感じ。(於:京都府福知山市 -2006年)
路上観察 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 鬼の郷の鬼瓦は福瓦?:
コメント