こんな駅前もうイランって。
“ハーモニの怒り”で裂けた車のタイヤを交換しに、近鉄俊徳道駅近くの自転車屋に行った。“○○自転車商会”の屋号は世を欺く仮の姿か、ここめちゃクルマのメンテにも明るい名店。ま、そのことはまた別の機会に。で、ちょっと時間かかるってことで、その間散歩してたら、こんな看板があった。近々できる城東貨物線改めJR大阪外環状線の俊徳道駅と近鉄のそれとの間の△地帯をこんなんにするつもりなんか。あ〜美しい。アメニティって感じ。噴水なんかあったりする?。よろしいなぁ…って思えへんなぁ。何で何処もかしこもこんな駅前になるんかねぇ。これでは駅前に屋台の中華そばも似合わへんやん。7月に「何げな光景」と俊徳道駅前の写真を載せたけど、こんな情緒も根こそぎ無くしてしまうんかいな。仕方ないんかなぁ、つまらん。
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「社会」カテゴリの記事
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 大和川染工所跡、午前9時9分。(2024.12.18)
- 堺区松屋町二丁、元たばこ屋さんの一角。(2024.12.16)
「河内」カテゴリの記事
- アレがココにある…(2025.01.16)
- 本日も奉仕品なし(2025.01.15)
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
コメント