ちょんまげのキューピー
先週、所用で「今原町家※」へ行った道すがら“ちょんまげのキューピー”を京都堀川中立売あたりで発見!。茶髪です。これが、めちゃかわいい、ない。
おもちゃ屋さんですが看板に「シルバーカーとお買物カート」の文字が…少子高齢時代を反映したキューピーともとれます。
このまげキューのお店は堀川通りに面してますが、その一本西側、この通りがとてもええ感じです。幹線道路の一本内側というだけなのに静かで狭くて趣きあって…葭屋町通りと言うそうですが、堀川通りが拡張されるまでは表通りだったとか。マンションはじめ今様な建物もありますが、まだまだ町家も所々残っていて、
そこに流しの豆腐屋さんのラッパの音も溶け込んで…風情ありますわ。ま、「昨日東京、今日京都」なタイミングがまた良かったとも言えますな。
(※今原町家〜文化悠楽の間〜:ミニチュア作家とか文筆家とか何足のワラジやねんな湧月りろ氏と、パソコン講師の兄さんのふたりが守る京町家…あっさり。詳細はサイトで)
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「社会」カテゴリの記事
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 大和川染工所跡、午前9時9分。(2024.12.18)
- 堺区松屋町二丁、元たばこ屋さんの一角。(2024.12.16)
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
- 昭和なプラ看板 314 ● KSL 京都シヨップリーグ(2024.08.14)
- 自転車4台後ろ姿の図(2024.07.17)
- マメツゲ、藤棚のフジの幹の隙間から生長する図。(2024.06.29)
- 梅雨の新生さくら広場、午前11時23分。(2024.06.28)
コメント