« “会記”はパソコンのでええんか? | トップページ | 嘉月絵理さん退団かぁ… »

2007年9月16日 (日)

外国語のローマ字表記 1 ◇ LOZISUTEKKU

Lozisutekku0 中央線大阪港駅で降りて、海岸通ギャラリー「CASO」へ行きましたところ、作品搬出まっただ中。で、運搬するトラックに「ふふっ」を発見!。
Lozisutekku  「LOZISUTEKKU」って「LOGISTIC」のつもり…
 こういうの、昔はよく見かけましたけど、新作はほとんど見ないもんなんだけれどなぁ。やってくれますで。バカにしてしまってますけど、何か趣旨あるんかもなぁ。訓令式表記のような、でも“L”で始まっているし…思想あってのこの表記か?。だったら「ごめんなさい」。で、結局、展覧会どれもは見れずじまい。でも、まぁ、目的は果たしたんだけれど。

| |

« “会記”はパソコンのでええんか? | トップページ | 嘉月絵理さん退団かぁ… »

路上観察」カテゴリの記事

外国語のローマ字表記」カテゴリの記事

コメント

面白い~。どうしてこうしたんだろう?っていうの街中にたくさんありますよね。

ところでブログですが、アメーバにデータごと引越しました。よろしくです。

投稿: みーちゃん | 2007年9月19日 (水) 14時34分

みーちゃんさんコメントおおきにです。
同様ネタでは「DORAIBU IN」とか「RESUTORAND」とかを持っているんですけど、フイルム時代の…古い時代の話ですわ。

>>ところでブログですが、アメーバにデータごと引越しました。よろしくです。

スンマセン、理解不能なんですが…基本的にパソコンとかネットとかの事は…よぉ解ってませんで。

投稿: 山本龍造 | 2007年9月19日 (水) 18時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外国語のローマ字表記 1 ◇ LOZISUTEKKU:

« “会記”はパソコンのでええんか? | トップページ | 嘉月絵理さん退団かぁ… »