秋葉原にあるから、オモロいんやろが
…って、まぁ、正直な話、秋葉原へは行ったことありませんねんけど、日本橋ならありまっせってことで、ひとつお許しを。
おでんの缶詰人気に続き“らーめん缶”が出たという話題を新聞でも見ましたが、その自販機が京都に出現。どこ?…って、それがですね、京の町中…しかも不審菴や今日庵(表千家・裏千家)のある西陣ですわ。ある意味、そこらへんの町中とはちゃうんで意味あるんかも
しれませんけど、こんなもんね、繰り返しますけど「秋葉原にあるから、オモロいんやん」ですわ。何かの話題で“元気イチバン”(朝日放送のラジオ番組)の芦沢アナも同様の事言うてはりましたけど、まさにこれが、それですわ。のぼりとかも立てて売る気満々みたいですけど、いつ見ても、誰も買うてはれへん…というか、むしろ京都人、あえて、視界に入ってけぇへんようにしてはるんちゃうんやろうかとさえ思えます(完全なる思い込み、決めつけでっせ)。大体、こんな風情の町中で缶詰のラーメン食えるかいなって。さぁ、いつまでこの自販機はここに佇んでいることか。撤去されたら、また報告しますよってに、続報に乞うご期待!…って、無くなること前提にしてますな。すんません。
追記:いつ無くなったのかは定かではありませんが、2009年のはじめにはもう撤去されていました。やっぱり…とも思いますが、この自販機を置いてはったテナントさんがここから引っ越ししたか撤退したために無くなったみたいです。(2009年6月記)
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 無用面格子(2023.01.16)
- 極小渋しぶ二次元神社(2022.08.23)
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 昭和なプラ看板 284 ● フジサワ会の店(2023.02.05)
- 長屋の袖壁、粋な意匠。(2023.01.28)
- 昭和なプラ看板 283 ● BOSCH ボッシュ電動工具(2023.01.24)
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
コメント