素材を生かした調理か!
85A系統の市バスに乗ってバス停“中川2丁目”で下車。東へ2分ほどのところにある中華料理店へ久々に行ってきました。何度か食べてはいますが、何故か今回、とても自分にとって「そういうことなんか」という発見がありました。大袈裟に言うと「“味付け”という概念が覆された」という感じ。それが「中華料理」だから余計にそう思ったのかもしれません。どれもこれも素材に味がある…という当たり前なこと(?)にえらく驚いたわけです。ちなみにこのお店、味の素不使用。大阪の様々な料理人もお客さんとして来てはる様です。最初はそのあたりの情報ばかりが脳裏をかすめ、味をよく解っていなかったのやなぁと思います。昨夜は気楽に、しかも二人という少人数で行ったから、よく味わえたというのもあるでしょう。素材を生かすために味の素を使わない、イデオロギーとしてではなく…この“当たり前さ”って、案外難しいのかもしれません。あと、“加熱”に関しても当たり前な大きな発見がありました。おおきにごっつぁん、○○飯店さん。ホンマ美味かった。
| 固定リンク | 0
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- クリスマスの日に(2022.12.25)
- で、山国ぶどう園でぶどう狩り。(2022.08.26)
- 山国ぶどう園のブラックビートにクイーンニーナ(2022.08.20)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
コメント