ガイアックスのスピリッツ
ここ一年ほどずっとガソリン高騰のままですな。こんなん入れてられへん、そや、やっぱり(アルコール系燃料)ガイアックスやで…って言いたいところですけど、何やベンチャー潰しかいなって感じで締め出されてしもたまま。で、ここにきてバイオ燃料とか言うて、ガソリンにアルコール入れるて言い出してはりますな、国も石油会社も。どぉいうこっちゃねんと。確かにガイアックスは天然ガスから作ったアルコールやったらしいし、アルコールの比率も全然ちゃうから、別モンやってのは解るけど、釈然としませんよ。ガイアックス等の新興モンを潰してから始めるってのが気に入らんわけで。
あった頃には、ガイアックス愛用しとりました。古いトヨタ車ですが、なんぼ入れてもトラブルなかったし、排気ガスも臭なかったし安かったしやってんけどな。
入れんわけにもいかんわけで、さっき、給油に行ってきました、いつものところへ。大阪市内でレギュラー139円/L(税込)は…高いけど、安いでしょう。で、その給油所、看板は「GAIAX」のまま、レシートには同じくアルコール系燃料だった「CLEATH」の文字が今も残ってます。密かな抵抗なのかもしれません。激安…とはできんものの「“安く提供しよ”のスピリッツだけは維持してはんねんなぁ」と勝手な解釈をしつつ給油中、この看板を眺めていたのでした。
追記:ビールの亜流“発泡酒”、もしベンチャー企業が最初に手がけていたとしたら…潰されていたかもしれんなぁ。
| 固定リンク
« 寺田さんやがな…2 | トップページ | 木 ネ ジ »
「社会」カテゴリの記事
- 超過保護ちゃん横目に…(2019.12.10)
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- 昭和なプラ看板 191 ● 週刊現代 / with(2019.11.24)
- 土地所有者の名前に住所が明示された児童公園(2019.11.16)
- “シンナー、ボンド遊びはやめましょう”(2019.11.06)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 超過保護ちゃん横目に…(2019.12.10)
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- 開かん門に秋冬感じて(2019.11.28)
- 東横堀川は大手橋にて午後3時46分、で雑感。(2019.11.27)
- 南の島の夕焼け、午後5時34分那覇空港で機内から。(2019.11.12)
コメント